ぺて提督の艦これ天国

艦これのこととかを垂れ流すゆるゆる雑記ブログ

Home » イベント情報 » 2023夏イベ » 2023夏イベE6-2~E6-3削りまでメモ

2023夏イベE6-2~E6-3削りまでメモ

calendar

甲です。編成は参考にしないでね。自分のメモレベルです。

E6-2ギミック

  • Mマス優勢×2回
  • LマスS勝利×2回

編成は同じで良いけど分岐あって同時にはできんのね。

Mマス優勢×2回、LマスS勝利×2回

先にE6-2削りの編成作っちゃって、その後にギミックあることに気づきました。みたら制空とって対潜マス倒せば良さそうなのでそこだけ入れ替え。

基地航空隊は出してません。

にしても、最初にギミックがあるの、キラをあらかじめ付けておこうってモチベーションは下がりますやね。

ん、困ることなく4出撃でおしまい。

E6-2メモ

基本攻略サイトのまんまですが、阻塞気球の効果がいまいちわからないのでソナーと置き換えしてみました。削り途中、気まぐれで阻塞気球入れて見るかもです。

うちはどうも削りの時に支援を入れるってのを嫌う傾向にあるみたいで。(遠征は固定セットを用いてキラ付けした艦で出しているので、途中で入れ替えをしたくない) 対潜支援入れるほうが良いのかもしれませんね。

初手煙幕利用。基地航空隊はすべてボスへ。なお、彩雲は入れてません。入れないと索敵不足で逸れるかもしれないです要注意。

今回第二艦隊の増設に電探をたくさん積んでいるので大丈夫かな、ということでこのまま。(↑の編成でボス行けました。係数4で114.3+109.01=223.31くらい)

5スロ空母を使えば余裕ありそうなんですけど、E7-5はイントレピッドぽいので加賀はE6-3のために残しておこうと思いました、赤城は投入済。E6-3ではアークロイヤルとサラトガを採用しそうなので、加賀出しちゃって良いかも。

削り中はコマンダンテストの対地攻撃の手数を増やすのが良いと聞いたので5番艦に設定。多分ゲージ破壊時はアイオワと入替かなと。

あとは削りながら感覚掴んで行きます。

なんかすごく楽って感じ。これ装備や編成そのままラスダンやっちゃっていいな?

と、何も変えずキラもつけず、ボス到達1回目(1回大破撤退した)

余裕でした!

E6-3ボス出現ギミック

あ、これVマスに行くだけで良いのね。

  • Vマス到達

輸送連合で出撃すれば英D-Day上陸部隊札が確定でつくらしいので(空母機動部隊だと戦艦2以下&空母2以下じゃないと他札になるぽい)、一旦バイト艦で札付けてから出撃艦隊にも札を付けてからの出撃です。

装備は適当です。大和これ三式弾じゃなくて艦載機特効で増すべきやな。などなど調整しつつE6-3削りに行きます。

E6-3削りメモ

削りと破壊時ではだいぶ落差があるみたいです。まず削っていきます。破壊時は破砕ギミックをやったり準備あれこれしないとだめっぽい。

Sマスで煙幕利用。基地航空隊はボス集中、ボスマスでやまむさタッチ。この編成だと艦載機だいぶ枯れちゃう? 削りはまぁいいや。やりながら考えます。

また、神州丸を入れる案も攻略サイトにあったのですが&神州丸を入れると対潜先制できるんですが、日進の夜偵を引っ剥がす必要があり、Lv97神州丸では夜偵発動率が確定しなくなる(125以上で確定だったはず)、また日進に煙幕装備できないのでなんかうまくないなーとなって不採用でした。

とりあえずこれで回ってみます。

なお、ここのボスではJavelinがドロップするみたいなので、削り中に出てきてくれたら嬉しいですねぇ。2023/09/05時点のKCNav確認、甲だとS勝利で6.67%、A勝利で2.39%程度。だいぶ高そう。

削り2回目

きちゃった。Javelin。

今回、掘りのブレが激しいですわ! 二十二号→クリア後掘り1回目、朝日→削り1回目。Salmon→82回。カッペリーニ→クリア時。Javelin→削り2回目。

とりあえずこれで新艦掘りは終わりました。あとはクリアして、その後Nelson掘りをやれば本イベント完了です。やるタスクが減ってきて気が楽になってます。

だらだら削ってたら、7出撃6到達S4回A2回で終わりました。大和武蔵は資源消費が激しいので短期で終わってよかったです。

やってみて、削り時点からボス硬いなーって印象。タッチが刺されば一気に削れるけどそれ以外はきつそう。空母のダメージは380くらいが上限だったかも。これすごいのかな。(タッチだと500とかいくから…)

ゲージ破壊時は装甲が結構上がるみたいなので、破砕をやってきっちり準備して行こうと思います。

|Д´)ノ 》 ジャ、マタ

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




folder 自己紹介

当ブログの方針的なメモ
自己紹介
more...