ぺて提督の艦これ天国

艦これのこととかを垂れ流すゆるゆる雑記ブログ

Home » イベント情報 » 2022春イベ » 2022春イベE3-1~E3-2削りまでメモ(追記あり)

2022春イベE3-1~E3-2削りまでメモ(追記あり)

calendar

reload

2022春イベE3-1~E3-2削りまでメモ(追記あり)

前段作戦最終海域。甲です

最初にぼやき垂れ流し

E3は出撃を控えていました。なんだかんだサブ艦持っていないので札に対しては慎重でありたい。

と思っていたら、後段開放のお話が。

これを見ると、06/08に大和の改装が来るようです。また、その後6月中旬に後段作戦(梅雨イベ)が開始とのことで。

後段開放も早くて11(土)ですが、実際は17(金)あたりが概ねのTL予想って感じを受けます。後段開放まで3週間とだいぶ間があいているのでちょっと色々考えて見ました。

こっからはほんと適当な垂れ流しなので参考までに。

基本的に、甲をクリアするに当たっての提督モデルケースは、全艦所持(すっごい頑張れば母港拡張ナシ)で、後段開放で特効候補がある程度見えてから出撃してもクリアできる、って感じで見ています。(時間はそれなりに取る必要があるけど)

で、今回後段開放まで3週間は空く様子ですが、後段のボリュームと期間が気になるところ。大規模であれば後段も4海域くらいあって更に1ヶ月くらいあるかもしれません、つまりそこからイベントを開始しても巻き返しが効くとは思います。

が今回規模言及がないのがネックで実際の海域数なども予想が付きづらい。個人的には大規模なら資源消費も激しいので(今回大和改二で資源等持っていかれる想定もありますし)それなら告知するかなーと予想。

合計で中規模相当、大体1-3海域(2海域くらいが本命?)であるなら、後段の開放期間がそんなに長くなるとも思わないんですよね。長くて3週間。

そうすると、特効情報を全待ちしてから出撃すると、(普段のイベントと比べて)期間的にだいぶきついのかな…と思っています。(暦通りの生活してる人ベースで恐縮ですが、今回のイベントは祝日等もありません)

個人的にはそのあたりのケアはある程度されている、という認識でいまして、じゃあ逆にこれだけ後段開放まで期間をあけるということは、それでも十分やれるように設計している、と見るのが本筋かなーと。

もう今出てる情報がすべてであったり、前段で下手な札を付けた=後段致命傷になるような設計にはしないかな、という予想を立てました。

今回、坊ノ岬という情報は出ているのでここさえ札を温存しておけばまぁ大丈夫と予想。後段で高難度&キーとなる艦がノーヒントで特効・ほぼ必須になる、という騙し討ちはないと思う。なれば割と騒ぎになると思いますし。

坊ノ岬関係以外の海域が挟まれたとしても、おそらく箸休め程度だったり札が前段で共通のものがあったりなど、そういう形かなと予想。この辺の設計って、割と自分は運営の手腕を信用してますかね。(以前、前段ラストでルンガに長波を出して、後段温存の話が出たけど、それはないわってことで出した記憶が。結果共通札でした)

…で、なんでこんな事ぐだぐだ考えているかというと、目下自分が困っていることとしてはE3でメインの艦をどの程度出してよいのか、それを後段開放や情報提供まで待つべきか、というジャッジに影響するんですよね。

特に長門・陸奥をここで出していいのか? という点で割と悩んでました(前回のイベントではちょっと切り時間違えた感じがありました)

また、今回の新艦はビックセブンの誰かってことらしく、だったらその姉妹艦が特効つくかな、という予想に立てば、ネルソン(ロドニー)、もしくはコロラド(メリーランド、ウェスト・バージニア)あたりのタッチをうまく使えそうな気がしました。

ので、長門陸奥は切ってヨシ!と。(流石にビックセブンが掘りってことはないでしょう、最終海域報酬かと)

→(2022/06/06追記)結局長門陸奥は温存できるならしようってなりました何だこの考察ヽ(・ω・)/ズコー

今んとこノーヒントで前段で長陸奥切った人は後段だいぶしんどいよ、は無いかな~と。

色々穴はありそうですが、↑みたいに考えると割としっくりきちゃって、主力艦はある程度出しちゃって良さそうかな、と考えました。ま、外れてもうちの戦力ならどうにでもなりそう。

都合よく考えすぎ、正当化し過ぎかな? って思って時間あけて考えてみたけど、やっぱないわ。今回の主役は大和だろうに。その前海域で札間違えてたら致命傷になるような地獄マップ用意しないと思う。話題全部そっちに持っていかれちゃうもん。大和なんて大和ミュージアムとか大概的なコラボもしてるんだし、色々立てるやろ。

なんか海域数が多いのはあるかもしれないけど、肝になる坊ノ岬組以外の艦にいきなりスポットライトが当たる、ってことはなさそかな・・・

って長い前置きの考察をもとに、以下攻略を進めていきます。

なお、特効艦はこちらを参考にしています。基本ここからチョイスするor後段はここから省く、など。

E3-1ギミック1

遊撃部隊で出ます。

  • Eマス航空優勢1回
  • Lマス航空優勢2回

の様子。ここでつく札は「方面護衛隊」札でE3-2、E3-3も使うみたいなので、このあたりも見据えてチョイスしました。

E/Lマス航空優勢

基地航空隊は1・2は出してないです。

さくさくっと!

E3-1メモ

空母機動部隊です。前段ではここだけなので艦を温存して編成しました。後段で共通札として出す機会があるかしらね・・・?

基地航空隊はボス集中です。

ラスダンでは曙と漣を魚雷/魚雷/水雷戦隊熟練見張員にしてます。

やりました。

E3-2ギミック

次はギミックです

  • Lマス航空優勢2回

E3-1と同じですね。

Lマス航空優勢

第一第二基地航空は退避してます。

E3-2輸送メモ

ちょっと様子見ながらです。

(2022/06/04追記変更)最初下ルート(A/B/D/E/H/R/L/S/T/U)で数回回ったのですが、撤退やらA取れないやらだいぶしんどくて、編成をきっちり見直しました&支援を出すようにしました。

上ルート(C/F/G/H/J/K/L/S/T/U)だと、道中潜水3戦で空襲も1回少ないし、道中対潜支援とも相性が良いですね。E3-3で秋津洲固定の水母入りで行けるようで、これ同じ札ならE3-2で入れても良いな、となりました。

今回アトランタを入れない編成なのもあり、対空カットイン要員を増やしたほうが良いのか? と思いました。どうも序盤で退避しちゃうとG→Iと空襲が1戦増えるようで、空襲Cマスでの事故を減らしたほうが良さそうなのかな・・・と。

そんなわけで色々考えた結果が以下。

(変更前をメモで残しておきます)

これが変更前

変更後の上ルートはこちら

撤退がいるとG→Lで空襲1戦増えそうですね

道中に対潜支援を、決戦支援も入れています。全キラを付けてきっちり輸送していくつもりです。カ号が足りないのもあって、アドバイス頂いた対潜+8の零式水上偵察機11型(熟練)を積んだ伊勢改二を入れています。(対潜支援はスロット数と装備の対潜のみで判定)

燃費は軽空母より重いですが、道中潜水艦ケアを少しでも手厚くしたいのと、伊勢は1-1でキラを付けるときに装備の入替が不要なので入れてみました。(軽空母は艦攻とかに積み替えないとキラ付けられないんで・・・)

※追記:イントレピッドの装備がガバってました。江草隊2+電探2に変えます

で、基地航空隊は以下。

第一はLに集中、第二はUボスに集中です。

なお、道中は潜水マスは単横陣、空襲は輪形陣、ボス前の潜水水上混合編成は複縦陣にしてます。警戒陣のほうが良いのかしら・・・?

と、なんとか突破。

  • 編成変更前:A/D/大破/A/D/大破/
  • 編成変更後&支援入れ:A/A/A/A/A/大破/A/A/A/A/A

17出撃で終わりました。編成を変えたこと&支援を入れたことでだいぶ良くなったかな。

|Д´)ノ 》 ジャ、マタ

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




folder 自己紹介

当ブログの方針的なメモ
自己紹介
more...