ぺて提督の艦これ天国

艦これのこととかを垂れ流すゆるゆる雑記ブログ

Home » イベント情報 » 2020秋イベ » 2020晩秋冬イベ出撃前メモ

2020晩秋冬イベ出撃前メモ

calendar

とりあえずメモ程度。

メモ

さっとみて現状でわかっているのは以下。

  • 前段3海域、後段1海域
  • E1は2ゲージ、E2は2ゲージ、E3は3ゲージ、札は前段で3枚ぽい
    • E1:撃破(通常)、輸送(通常)
    • E2:輸送(連合)、撃破(連合)
    • E3:輸送(連合)、輸送(連合)、撃破(連合)
  • E4は出撃方面も含めて情報なし
  • E1でシロッコ落ちる、E2でシェフィールド落ちる、E3突破でワシントン
  • E2でネルソン落ちる(1隻限定)

観ている感じ、難易度で阿鼻叫喚って感じは見えません(まだ半日も経ってませんが、E3突破もいるみたいだし、大抵こういうのはヤバイ海域は敵編成とともにツイートが流れてくると思ってますが、あまりそれがない気がします)

イベント消化方針

うちはまぁ少し遅めにスタートするつもりではありますが、以下の順番で消化していく予定です。

  • E1シロッコ掘りorE1突破
  • E2シェフィールド掘りorE2突破
  • E3突破
  • E4突破

の順で掘りを先に終えて最後はゲージ破壊でイベント終了おめでとうおつかれ! で終わらせようとしています。

今回神威が出たら入手しておきたいなと思ってましたが(2隻目の水母用)、でなそうなのでスルーして次回以降に回す予定です。

前段作戦、最初の段階で掘りが終わるのは助かります。不確実な部分が先にあるので後ろの方の計画が立てやすいです。(難易度を下げるのは簡単なので)

出撃時期は早ければ明日にちょっと札で事故が起こらない艦をチョイスして出てみるかな、と。基本は後段の海域方面がモヤっと提示されてからの出撃を考えtいます。(おそらく12月1周目くらいかなと思っています。1週間経過後くらい?)

一方終了は感覚的には12/15頃を目処に後段含めて終わらせてしまいたいな、という感じではいます。

今回、12月が目の前にありますが、ある程度キラを付けてしまったのもあり、EOやマンスリー・クォータリー任務の消化・寸止めはやれる分までやるけど、あとはイベントが終わってからやろうかなと思っています。ボロボロになった&装備もぐちゃぐちゃになった状態&その頃はマンスリー遠征もあるし・・・と、イベント後に消化して、年末に平常運転モードにするほうが良いかな、という考えで行こうと思います。(来年1月は多分2群目指すと思うので、その準備も兼ねてかしらね)

ん、またE1出撃し始めたらちらほら自分の編成・装備と共にアップしていければいいかなと。

艦これとの付き合い方

メンテあれこれで色々あったようで、まぁメンテが伸びるのは&常態化は当然良くないと思いつつ、周りの声がちょっと見るに耐えず。夜離脱してました。

このコンテンツは楽しいところだけ持っていきたい、ってところでタイムラインを快適にせねばと思っています。運営のあれこれは思うところがあるけどそれ以上に周りの声が見るに堪えないので見ないほうが幸せですね。

揶揄する人らも、なんかいじめに似たような、なにか出来ない生徒反論しない人のミスをまたミスしてほしいと密かに待ち望んでるかのようなクラスの空気に見えてちょっとその場にいたくない、という感じはあります。他分野だと「出来ないからって暴言吐いたり、切り捨てたり、叩いたりしてはいけない」というのは基本軸としてわかってる割合が多いと思うのですが。前界隈でもまぁ似たようなのはありましたから・・・とは。

メンテ遅れは常態化しているので因果応報っていう人もいるだろうけど、出来ない人には悪態ついたり嫌味言っていいってのは、職場で上司が部下にミスに説教していいかって観点では多分悪い方向で拡散されていると思うし、まぁあんま見てていいもんじゃないな、とは思っています。

割と自分はそのへんは伸びるなら寝ればいいやって感じで、運営の人にあんま興味はなく、ゲームだけ楽しめれば、ゲームだけ楽しめる人と交流できればいいや、ってやろうとはしてますが、やっぱ反応してしまうのは良くない&タイムラインが良くないですね。過去、綺麗事言うだけで産み出さない人・逃げる人・距離感わからない人・頭おかしい人ら相手にして色々嫌なこともあったのでやっぱりそっちのほうを色々悪く見てしまいます。

そんなわけで、フォローはかけてますけどタイムラインは自分好みにカスタマイズ&人付き合いが枷になるようなら躊躇なく損切り、はしたいと思ってます。

|Д´)ノ 》 ジャ、マタ

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




folder 自己紹介

当ブログの方針的なメモ
自己紹介
more...