決行しました。少し整理。
艦隊分析で見たときの1隻保持に
過去の艦隊保持のポリシー記事はこちら。
なんだかんだ、保有艦隊を整理することにしました。
もともとの運用ルールはざっくりこんな感じでした。
- 課金は母港拡張、ドック増設、指輪、(+貰えなかった時の設営隊)のみ
- 原則1隻保有(以下はそれぞれ持っている)
「運用用途が大きく変わる艦種変更がある艦 or 姿が大きく変わるものはそれぞれ持つ」- 千歳/千代田(水母・軽空母)
- 鈴谷/熊野(航巡・軽空母)
- 大鯨/龍鳳(潜水母艦・軽空母)
- 神威(水母・補給艦)
- U-511/呂500(例外。姿形が全く異なるため)
今回、この原則1隻保有のルールをちょっと変えて「制空権シミュレータの艦隊分析表示で1隻保持」にしました。
具体的には上記リストを以下のように整理。
- 千歳/千代田(水母・軽空母)→片方を整理(水母千歳、軽空母千代田を整理)
- 鈴谷/熊野(航巡・軽空母)→片方を整理(軽空母鈴谷、熊野を整理)
- 大鯨/龍鳳(潜水母艦・軽空母)→龍鳳型/大鯨型で別枠なのでそれぞれ保有
- 神威(水母・補給艦)→片方を整理(水母神威を整理)
- U-511/呂500(例外。姿形が全く異なるため)→UボートIXC型/呂号潜水艦で別枠なのでそれぞれ保有
としました。
基本的に1隻にしたいが、諸々事情が違うものはちょっと持っておきたい、というところでの妥協点です。別に1隻だから良いというわけでもありませんし、それ言って何になるんだって話ですが、個人的にはスッキリしたかな。
ということで、次イベはこれで戦ってみます。
整理直後の艦隊分析(イベント開始時にまた取得するけど)
※怖いので実解体前にロックを外してロック済艦娘のみで取り込み確認
https://noro6.github.io/kc-web/?stockid=-NrZatjoaYj7-UK0YKNs
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメント
コメントはありません。