しました。
確かに1スロ先制対潜+対空CIほしかったわ
増設に電探が乗ることとカットイン仕様が変わって秋月型が~って流れで、TL見てたら1スロソナー対潜で対空カットインできる艦ほしいわってなりました。
2023夏イベでも対空周りのケアしたくて秋月型フル出勤したんだけど、増設あけるまでもなさそうとかで対潜は諦めてたところあったんですよね。増設くらいあければいいんですが、増設課金はしない人なのでなるべく温存できるなら…と思ってましたが少し緩めました。
涼月は既にケッコン済で、残る4隻から冬月(運を使うかわからないけど高め+好み艦)と照月(増設あいてたんで)をチョイスしました。

67隻目が照月。張りがいいですよね(・ᴗ・)

68隻目、冬月。
増設もあけました。
照月がLv130、冬月がLv132で対潜値85に到達する様子。秋?冬?イベが来るまでにいいとこまで行ければいいですかね。
→(追記)某ぱんだ氏とのやり取りで気づきました、他装備で対潜を上げたり(電探)、対潜改修で水増しすればレベル上げのボーダーもう少し下がりそう。Lv132って必要経験値が94万でほぼほぼLv1→Lv99って感じだったので、これがグッと下がるならありがたやかも。
ざっと計算して、電探装備マスト(13号改+22号電探改四)で対潜+2、海防艦で対潜を+2上げると素の対潜は81で良くなる→冬月はLv125で良くなり必要経験値が47万くらいで半分になる。これはいいな。(照月はLv123で良い、経験値37万)→照月は電探マスト乗らないみたいなのでなんか対潜改修でいいように考えますわ! 色々詰めてない&ざるすぎぺて氏
海防艦改修も視野に入れてLv125くらいを目指そう。それなら次イベまでに準備できそう。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメント
コメントはありません。