後段です。甲です。
E4-1ギミック
- Hマス到達3回
- Eマス航空優勢
下記、E4-1削り装備を先に組んでしまって、ギミックがあるの忘れてました。ケチって空母出さずにあとは適当にやればええやろ・・・と思ったら制空足りずEマスぐだぐだに。多分正規空母入れるのが良いです。以下参考にならんと思う。


基地航空隊に任せず正規空母を入れて制空取る方が良いと思います。なんかもうここまできたら札使いたくない、ってなって基地航空隊に適当に盛ってEマスに投げて無理やり航空優勢取った感じです。(ヽ’ω`)
Hマス到達は余裕ですね。

E4-1削りメモ


並び順はいい具合に入替えながら削ります。基地航空はボス集中。対潜要員4隻用意して初手潜水マスの事故をなくす感じで。もう1スロなに装備するのがええんやろ・・・
なんか削りの時にS取れないんですが、ほぼほぼ残50以下にできるのでどうせ+1回ならこのままでもいいかな、と思ってこのまま削りました。
ラスダンは編成が変わって基地航空隊にも制空が必要そうなので諸々差し替えることになりますし、最後だけ調整。
※どうでもいい話ですが、時々最適解でない場合の言及アレコレを見たりもしますが、勘違いや知らないってこともあるし、回したほうが早いならそれはそれで、とも思ったりしています。諸々事情もあるでしょうし、安易に「なんでやらないの?」とは思わず、その個人の知識(勘違い含む)と言動で総合的に判断かな、と思っています。あまりにも効率悪くやってて出来ないといって他責にするようなら「あー」って思いますが、まぁそういう感じ
E4-1ラスト
道中、決戦支援を入れることにしました。基地航空隊は変更なし。
道中は対潜支援を入れ、本隊にソナー入れるのは1隻だけにしました。道中・決戦ともに装備はザルなのであまり当てにしないでください。道中対潜支援であればスロット数と対潜値で攻撃力が決まるのでスロット数の多い艦を入れて対潜の高い装備を高いスロットに、決戦支援はらくらく支援艦隊とかで所持装備から詰めていくと良いのかと思います。

装備こんな感じで。沼ったら考えます。

基地航空隊は変更ありません、ボスに集中。

対潜支援、決戦支援です。もっと詰められると思うけどこれも沼ったら考えます。
道中大破1回、ボス到達1回で終わりました。

秋月の連撃で割れました。

次はE4-2です。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメント
コメントはありません。