(´Д⊂グスン
2020梅雨イベ、前段作戦最終海域のE4では、「九三一空」のつく装備に特攻があるようです。
- 九七式艦攻(九三一空)(龍鳳改/大鷹改/神鷹改の初期装備。他ランカー)
- 天山(九三一空)(大鷹改二の初期装備。E2の報酬。他ランカー)
- 九七式艦攻(九三一空/熟練)(2018秋イベ報酬)
うち、見てみたら数が少ない…(艦の改造とか任務系は全部やってるはずなのに)合計で5つでした。(九七式が2個、天山が2個、熟練が1個)
E4は甲で行こうと思ってたんですが、なんか6-8くらい必要らしくて。多分ね、雷装の値だけみて九七式艦攻(九三一空)は(゚⊿゚)イラネってなったんですね、一時期装備整理で廃棄しちゃった気がします・・・
見てる感じ、E4の甲突破だと5個じゃちょっと足りなそうでせめて6個は欲しい(みたら7個欲しいかも)感じですね。
違う種類の九三一を積むと倍率が上がるらしい。E4は空母4隻入れてる編成をみたのもあるし、自分は天山(九三一空)が2個、九七式艦攻(九三一空/熟練)が1個と、合計3個なので、セットで倍率を上げるなら、九七式艦攻(九三一空)が3個で、もう1隻の空母に1個。万全にするならやはり7個欲しい。九七式艦攻(九三一空)が2つ欲しいところ。なぜ廃棄した …(;´Д`)ウウッ…
はい、調達を考えます。方法は2つ。
- 大鯨/神鷹/春日丸をドロップして改造
- 開発「九七式艦攻」から改修更新
ドロップについては、現在はE1で神鷹を拾うのが良さそうです。が、E1はバイト艦を入れて出撃し攻略済。バイト艦(計2隻)は解体近代化改修に使用済という…/(^o^)\ナンテコッタイ なんか色々と采配がだめですわぁ。
一週間前のぺて提督、もうE1は来ないわって思ってたわ…(´・ω・`)
で、E1は代わりにまたバイト艦を入れるか、後段作戦が見えたら潮を使っていいかもわかりそうなので、そこを踏まえて判断ですかね。神鷹のE1ボスドロップ率はpoiをみたらS勝利のみで4.11%くらい(Aでも出る)らしいし、そこまで掘りも辛くないと思うので・・・どちらかというとドロップ後にLv60まで上げるのが大変そうです。
一方、開発での調達はネジとかがきついけどそこまではしんどくないので、1個は更新して、もう1個は神鷹からもらえたらいいかな、くらいので考えてます。人によっては更新時の13号対空電探改と新型航空兵装資材の調達がネックになるかも。
自分は装備類は持ってるし、ネジ関係は勲章50くらいストックあるし、大丈夫でしょう。他の開発が遅れるってくらいです。つらたん。(´・ω・`)
装備の廃棄、安易な突破海域札付きバイト艦のリリース。色々とザルさが目立ちます。
そして

はやっ! とりあえずレベリングします。5-2でやるのがよさそうです。ぜかましねっとさんの攻略を見ながらやってみます。
5-2-1 空襲マスレベリング【第二期】 | ぜかましねっと艦これ!
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメント
コメントはありません。