甲です。さて輸送していきます。
編成メモ(途中で変えた)
最初は水上打撃部隊でやっていました。


潜水艦デコイで攻撃を吸いつつなんかあったら司令部で護衛退避させてボスに到達しやすくする編成です。ダメコンは利用常態化はしたくないので今回は使いません。
基地航空隊はRマス/Xマス/Z2マスへ。
決戦支援を入れました。(キラはつけてない)
いや、行ってみましたが、、、大破撤退/C/C/D/大破撤退/大破撤退… (ノ`Д´)ノ彡┻━┻
( ´゚д゚`)エー これは萎える。
いえ、ボスには割と行くし、第一部隊から行動するのもあって伊14はボス前まで中破止まりなんですが。ボスが倒せねぇ…もっと輸送装備を減らすかと言うと、実はそんなでもなく、ほとんど第二艦隊がやられちゃうのもあってなんかうまくない感じがしました。
機動部隊編成へ変更
というわけで、機動部隊のほうが良いらしいとも聞いたので、ちょっと機動部隊でやったらまぁ前よりよくなったのでこっちをメインに、と。


基地航空は変更無し。空母機動部隊で特効装備を載せてガンガン行くスタイル。
ただ、行動が第二艦隊からというのもあり、道中護衛退避率はめっちゃ上がった印象。
輸送途中
水上打撃で大破撤退/C/C/D/大破撤退/大破撤退。
機動部隊で大破撤退/A/A/大破撤退/C/大破撤退/A/A/大破撤退/大破撤退/A/C/大破撤退。
で、やっと半分。

これはしんどい…決戦支援を全キラ付けて出しておいた上で、ですからね・・・(なおナ級確殺ライン156で編成した決戦支援艦隊を出してます)
まぁ折返しなので、あと同じくらいやれば終わるだろう…という淡い期待を持ちながら、残りやっていきます。
いや、これ今までの輸送って「Sかな、Aかな、回数たくさんやらなきゃだから大変だわー」みたいな感じで長い、みたいな感情を持つことが多かったのかもしれませんが、今回「道中通れる? ボス行ってもA取れる? な、なんとかとれた…」みたいな、常にハラハラしながら見ないと行けなくて、そこがしんどいって感じしますね。いつもと違う負荷がかかってる感じ。
戦力ゲージで削りならちょっとでもダメージを与えればゴールには近づくけど、輸送はA以上か否か、という明確なラインがあるので、これをゲージ全般で常時求められるとちょっと精神的な負荷がかかるかも…という印象です。
まぁ、なんか他のことしながらじわじわ輸送していっています。
なお、攻略サイトとかを見ているとまたしてもダメコンの文字。うちは消費課金アイテムを常に使って突破するということはしない方針なのもあり、ダメコン前提の攻略だとちょっとうちは厳しいですかねぇ。
そして…
残り半分終わるかと思ったら沼ること沼ること。大破撤退が多いのと、やっと届いたボスでAが取れない。これはかなりしんどいですわ・・・
ってことで、TP残り350くらいになったあたりで締めに入りました。第二艦隊の大破が多いので、全艦キラを付けて出撃。全キラ決戦支援と合わせて終わらせてしまいたい・・・
ほんとは大発積むのをやめて装備を・・・って思ったんですが、今まで見てて、駆逐艦に装備積んだら大破しないかというと全然そんな気がしなくて。第一艦隊の鬼怒日進を航巡に変えて連撃とかのほうがまだありかしらね?
と、輸送を続けるのであった。
いやほんと、せめて第二艦隊は面倒でも(護衛退避してキラ剥がれても)全キラ、全キラ決戦支援を入れる、あたりはしたほうが良いかな・・・もしくはダメコンを積むか、かなと思います。色々消耗します…
TP残がもうちょっとになったところで、基地航空隊の熟練度付毛を行いました。E3-4になってからは基地航空隊の場所が代わり、今のスポットが半径遠くなるらしく、らくらく単艦熟練度付けができなくなっちゃうらしく…(;´Д`)ウウッ…

せめて半径5の飛龍だけはつけておきたいな、と。
やっと…
そして…ついに!

おわった・・・!!! つ、つかれたです。
機動部隊にしてから22出撃、大破×9、C/D敗北×3、A勝利×10。(その前に一度もA勝利をトレなかった水上打撃が6出撃) だいぶ沼った感じです。
いや、後半第二艦隊の全キラ付けて、キラ決戦支援つけてでこの成果なので、ほんとここしんどい海域でした。

ヽ(`Д´)ノモウコネエヨ!!
とりあえず最終ゲージです!
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメント
コメントはありません。