(2024/01/26追記)色々直しました。まずタイトルが2023だった、、、あとはS勝利のところ、Aでも良さそうなところありますね。
(2024/02/26追記)豆の交換先を確定させました。
節分来ましたね。
資源メモ、選択報酬メモを残しています。(攻略編成は載せていないので大手攻略サイトを見てね)
最初に現在のメモ
現時点(2024/01/25メンテ明け時点)での艦隊分析、資材メモです。
https://noro6.github.io/kc-web/?stockid=-Np-KscgPA4nWK2XPDnO
保有アイテムは以下。


三隈改二
来ましたね。

更にコンバートもできるみたい? ですが一旦改二で止めておきます。(別エントリ更新済ですがこのあと指輪渡しました)
改二特は水母になるとかみたぞ…マジか。様子見て(航巡へ楽に戻せるか? などの資源消費を見て)からにしようかと。少し情報集めます。
ただ、以前から「高速水母くれ~(できれば4スロ)」とか言っていた提督なので、まんま望んでたものが来たってことでありまして。今までちょっとしっくりこないまま保有していた水母千歳・千代田・神威、軽空母鈴谷・熊野を解体してしまっても良いのでは・・・と(大鯨=龍鳳、U-511=呂500は保持)
艦隊分析ページでの1枠1隻保持、というラインで保持するのが今一番キレイかつしっくりくる保有かなぁと考えています。
ただ、イベント時には航巡or水母で札を切っていたので今回総数が変わらない状態のまま他水母を整理してしまって、イベント時に足りるのか…? という感じも。また、水母の千歳千代田はマンスリー遠征に取り入れているので整理してしまってもよいものか、もうちょっと検討します。次のイベントまでには方針決めてしまいたい。
節分任務メモ
追加された任務は以下っぽい? 順番に消化して選択報酬があれば選択基準をメモしておいています。
- 精強!「第七駆逐隊」抜錨準備せよ!(単発)
- 精強「第七駆逐隊」緊急出勤!(イヤーリー)
- 改装航空巡洋艦「三隈」、進発せよ!(単発)
- 【節分任務:枡】節分演習!二〇二四(デイリー)
- 【節分任務:豆】節分作戦二〇二四(ウィークリー)
- 【節分任務:鬼】南西方面節分作戦二〇二四(ウィークリー)
- 【節分任務:柊】節分拡張作戦二〇二四 精強即応!(マンスリー)
- 【節分任務:恵方】令和六年節分遠征(単発)
精強!「第七駆逐隊」抜錨準備せよ!(単発)
久しぶりに編成任務を見た気がします。


これだったら釘よりおにぎりですかね。

これもバケツより伊良湖。
後続任務を出すためにどうぞって感じかな。
精強「第七駆逐隊」緊急出勤!(イヤーリー)
これはイヤーリー任務ですね。
第七駆逐隊(一次改装以上)4隻を含めて、1-2、1-3、1-5、3-2をS勝利ですかね→(2024/01/26追記)A勝利で良さそうでした。


この中ならネジですね。

これも勲章(=ネジ4)ですね。
報酬は控えめかな。資材系ちょっと底上げしてくれるくらいのふわっとした任務。
改装航空巡洋艦「三隈」、進発せよ!(単発)
三隈改二/改二特を旗艦にして2-3、2-4、4-5、6-4をS勝利×1回。


間宮でも良かったんですが、最近熟練搭乗員結構使ってるなぁと思ったのでチョット補給。

これはなんかTLのざわつきを見るに4号砲なのでしょう。紫雲も★Max持ってますし勲章より新装備の方が優先。
→(2024/01/26追記)4号砲は作れるみたいなので紫雲選択もありだったかな〜と(うちは3つ持ち)
【節分任務:枡】節分演習!二〇二四(デイリー) 豆× 戦果×11
ここからは節分任務になります。豆が貰えます。
重巡級2隻+(駆逐or海防)3隻で演習4回以上勝利。A勝利含まれても良さそうです。デイリーですね。(2024/01/26追記)勝利すればよいのでB勝利でも良さそう。


恒例の豆ゲット。

戦果が毎日入るのか…なるほど。今月・来月でランカーは狙わないつもりですが、豆は取り逃しがないように進めていきたい。
【節分任務:豆】節分作戦二〇二四(ウィークリー) 豆×3
多分豆に関わるグラフィックがある艦かな? 「鳳翔」「阿賀野」「浦波」「深雪」「朧」「潮」「清霜」「風雲」「朝霜」「峯雲」「迅鯨」「長鯨」から2隻(位置は1-2番艦指定)で1-1、1-3、1-4をS勝利×2回ですね。反復って文言見逃してた…→(2024/01/26追記)A勝利で良さそうでした。


なんとなしに洋上補給選んじゃったけど、来週からは釘にするかも。
豆は3つ貰えます。
【節分任務:鬼】南西方面節分作戦二〇二四(ウィークリー) 豆×3
「Ranger」「Johnston」「早霜」「神鷹」「大淀」「明石」「天霧」「狭霧」「瑞穂」「Commandant Teste」から2隻(位置は1-2番艦指定)で2-1、2-2、7-4をS勝利×2回ですかね。(2024/01/26追記)A勝利で良さそうでした。


ネジですね。基本的に4資材<伊良湖<間宮<なんたら資材みたいなやつを在庫見て~ネジ<補強増設<1点モノ目玉装備。って序列で取ってると思います。
【節分任務:柊】節分拡張作戦二〇二四 精強即応!(マンスリー) 戦果+250 豆×4
最上型2隻以上+軽空母1隻を含んで2-3、4-5、5-5、6-5をS勝利×1回。
今月来月は戦果稼ぎやらないので気にしないでやっちゃいます。


【節分任務:恵方】令和六年節分遠征(単発) 豆×3
タンカー護衛任務、対潜警戒任務、海上護衛任務、北号作戦、長時間対潜警戒、囮機動部隊支援作戦の遠征を成功。
(2024/01/26追記)やりました。

豆は3つですね。
豆の交換
今年はコレですね。

デイリーで豆1、ウィークリーで豆3+3、マンスリーで豆4、遠征は分かり次第追記。
豆期間が01/25(木)から02/16(金)までとしたら、デイリー16+ウィークリー6×4+マンスリー4×2+遠征分=55+遠征分。仮に三連休に入る前までの02/22(木)まで続くなら更にデイリー5+ウィークリー6で67+遠征分ですかね。(2月下旬にメンテでイベント突入とのことなので02/16か02/22にメンテ入りかなぁ、と考えています)
交換できるものは銀河が32、設計図20、内火艇16で全部1回限りの交換なら、豆合計68。
以下メモ。
遠征分で豆が5つくらい貰えるなら…02/22までとして、デイリー演習を2-3日逃してギリギリ全部交換できる感じ? 結構カツカツかな…いつもそうだっけ?
また、マンスリーまでやれない提督だった場合、上記の豆に-8。仮に02/16までだと55-8→47+遠征分。銀河+設計図or内火艇のどっちかが取れるかどうか…ってところかな。
なんとなく、マンスリーやれない人、やれる人両方睨むとして、02/22まで豆イベやるんじゃないかなー。理論値まで稼いでなんとか取れる、ダメならorマンスリー見送るなら銀河+設計図or内火艇をどうぞこっちはそれなりに余裕あるよ、くらいの。
(2024/01/26追記)運営から豆期間は3週間以上、と言われているので16までってセンは薄いかも(ほぼほぼ3週間だし)02/20-22日あたりまで、、、なんかな〜とぼんやり思っておきます。
ま、なるべく取って終わり際に判断します。
豆交換先確定(2024/02/26追記)
交換先確定させました。交換について悩んだのでメモ。
思ったより期間が長く、豆の取得理論値は83個だそうです。銀河(32)+内火艇(16)×3=80個という取り方ができる様子。
現状ですが、内火艇★Maxを4つ持っている状態。そして、次イベで特四式内火艇が実装されるのはほぼ確定の様子。X(Twitter)タイムラインでは内火艇が改修素材になるかも、と噂されている。
内火艇単体としてはもう不要という認識で、特四式内火艇の入手において必要なら取っておきたい、というところです。ここの予想をしたい。ネジに課金しない提督なので、不必要に内火艇を取るくらいなら改装設計図(=ネジ16本)が欲しい。
内火艇が複数交換できる意図の部分で考えようかな、と。初心者のために「次イベで対地使うからね、とっておきなよ」なのか、熟練者にも「改修で多数使うから取りなよ」なのか…かな。
ざっと以下のようなことをうだうだ考えてました。(内火艇→特二式内火艇のことね)
- 銀河(熟練)+内火艇を3つ取る提督はほぼほぼ豆コンプしており、結構なガチ勢判定
- 初・中級者の提督が頑張って、銀河(熟練)+内火艇1つ(合計豆32+16=48)が平均くらい?
- 銀河(熟練)を捨ててまで内火艇取るケースは想定してない
- 運営側、内火艇を何に使うような想定で交換対象になっているか?
- 内火艇を特四式内火艇の改修素材にするとして、★6からなら最低4つ、更新なら1つ必要
- ★6から内火艇が素材要求されるなら今回貰える内火艇3では不足(追加配布がある?)
- 内火艇を1から用意する場合は結構きつい、特にネジ数(大発→陸戦隊→内火艇)
- でも今回、3つ取る人は稀だと思う(まず豆ほぼコンプがマンスリーもやるガチ勢なので)
- また、特四式内火艇は次イベで全提督が貰える様子(雑誌情報?)
- 初心者でも手に入れられる装備において、改修要求で4つはないでしょう
- イベント突破報酬、もしくは任務で1個用意要求→特四式内火艇と交換程度では…?
- 別途、内火艇★Maxからの更新素材で量産どうぞ、はありえそうだけど、次イベで貰えるものがすぐ量産?
- リスクを取って内火艇3つ取ったとして、使わないならただただ装備圧迫されるだけ(現時点で結構きつい)
- とはいえ、勲章50余ってる人が余計なリスクを背負って設計図取るんか?
- 初心者と上級者両方の目線で設計するなら、今回1つくらい取っておけば上等な気がする
ということをぐるぐる考えていて、最終的に以下で落ち着きました。
「銀河(熟練)1+改装設計図1+特二式内火艇1+残りネジ」にしました。内火艇3はやりすぎだと思うので辞めました。
直近、設計図が必要な艦も牧場しているため、ネジ周りは少し余裕持たせておきたくてな…あと、やっぱ10年近くやってる提督の艦隊事情なんてだいぶ上位の方なわけで、うちの鎮守府が本気で困るような要求されたらもうアップアップだと思いますよ多分きっとおそらく(やり始めてすぐ成長する提督がいるのは知ってるけど、それはほんと上位の話。俺想定で甲突破はもっとボーダーがゆるい)
裏目ってどうしても必要だとなったら作りますわ。そうなったとしてもキーになるコストはネジくらいのもんだ。
…….って思ったんだけど! 落ち着かなかったわ(ヽ’ω`)
今回その選択をして、貰えるネジの数って設計図16+7で23個(内火艇を取ったらネジ1個分取れるので実際は22個の差)。→勲章6個弱。勲章6って一ヶ月のEOぶん、それは内火艇2つの保険を捨てる利益と釣り合ってるか?(今勲章在庫66) って言われると、うーん…ってなりました。
ここまで迷うならどっちとっても良いかな&どっちでもリカバリできるしな、ってことで「銀河(熟練)1+特二式内火艇×3+ネジ1」にしました。もし今回使わなくてもいずれ更新の素材に使えたりするといいねって想いを込めて。




あとのネジ1は割愛。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメント
コメントはありません。