甲ですプレイメモです。
E6-3装甲破砕ギミック
ボス硬いみたいで(削りの時から硬めって思ってた)きっちり装甲破砕していきます。
- C2マスA勝利×1回
- HマスA勝利×1回
- Pマス航空優勢×1回
- QマスA勝利×1回
- WマスA勝利×2回
- 基地航空 航空優勢1回
A勝利だけで良いのが気持ち的に楽。順番にやっていきます。
C2マスA勝利×1回

E6-1ギミックの時の編成です。E6-3突破用に先に熟練度付けちゃってたため&A勝利で良いため艦載機は入れ替えて節約してます。基地航空隊も休息させてます。
HマスA勝利×1回
これもE6-1の編成まんまです。

基地航空隊入れるの忘れた…けどA勝利ならどうにでもって感じですね。(てか実際行ったらS取れました)
どうでもいいですが、破砕ギミックからの本気で潰しに行くときは準備の順番が重要ですね。先にギミック→基地航空隊熟練度付け→空母以外本隊キラ付け(終わったら本隊の明石修理or入渠バケツか短いか判断)→艦載機熟練度付け(本隊/支援艦隊の空母に乗せてキラ付けと並行)、って流れになるのかなと。
Pマス航空優勢×1回+QマスA勝利×1回
Pマスどうやっていくんだ…と調べながら。(E6-2ボスQマスは最短で行っていたのでPマス経由ルートを知らない)
見てみると軽巡1以下だとPに行けるらしい? ので多摩を外して高雄とか入れてみました。(攻略サイトだと編成例が航巡だったんだけどこのために航巡使う気もなく)

煙幕を初手Iマスで使用。無事Pマス到達もできました。
WマスA勝利×2回
あ、空母機動部隊なのね。空母どっから持ってこようか。とあれこれ編成。

なんかみてみたら、高速統一必要ぽかった? 初手マス護衛退避したせいなのか、すごく遠回りになりました。

I→J1→J2→J→K→K→J2→W。同じマス通ってるじゃん。なんとかたどり着いてAは取れた。
Lマスで煙幕使用。(最初、Lマスに行かない…と思ってたらぐるっと遠回り)
2回目、初手マス撤退なしだったらI→J→K→L→J2→W と行けたので、高速統一は不要ぽいかな?(攻略サイトによって高速統一ってあったり低速だったりとまちまちだった)
基地航空隊航空優勢1回
全く気にしてなかったけど、多分やってると思う。(第三基地航空隊の防空で勝手にクリア済かなと)
E6-3撃破

これで行ってみます。(攻略サイトさんのをほぼコピー) 基地航空隊はボスマスに集中、Sマスで煙幕。
制空権シミュレータ https://tinyurl.com/2ya43w28
空母は増設に熟練甲板要員? とも思いましたが、そうか射程長くなってタッチの順番が遅れるのか…となりこのまま。日進はPT対策で連撃装備に。照明弾を装備できるように宗谷を改装して装備入れ替え。道中支援を対潜支援、対潜装備はそれなりに装備してみた。基地航空隊は削りのママで熟練度付けてボスへ集中。決戦支援は初めてかもなんですが反航戦キャップを意識した装備に。
艦載機ががっつり枯れるみたいなので、なるべく1回で仕留めたいです。

破砕確認。

まずまず?

1巡目タッチ+アークロイヤルの攻撃でここまでやったのでもう勝ち確かなーって(・ᴗ・)

ということで、昼戦アークロイヤルがやってくれました。このあとサラトガがPTを潰してくれて昼終了。Jarvis/Janusいらんかったのでは(・ᴗ・)
E6突破報酬

気分で女神にしました。

いや~凄い悩みました。Walrusは★3を1つ所持、Mosquitoは2つ所持。どっちか、ランカーで貰っていたら逆を選択したんですが、どっちもクォータリーランカーからすり抜けて貰えてないのよね…
悩みに悩み、Walrusを選択。E7でネルソンとウォー様に装備させよう。

何かどっちでも良かったけど洋上補給はその気になればマンスリー入手できる。

伊良湖は入手できるので、ってことで兵装資材を選択。

これE7で使いそう?

阻塞気球を入手。これで5個。右のは現在持ってないんですが、その気になれば現状の手持ちから改修更新できるから優先度下げました。

これ強い?

ということで、難しいと言われていたE6-3突破して、最終海域になります!
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメント
コメントはありません。