メンテ入ったので諸々対応です
親潮改二
来ましたね~ってことでさくっと!

やりました。
任務類あれこれ
順番に消化です。
精鋭「第十五駆逐隊」第一小隊演習!
親潮改二と黒潮改二を1/2番艦に入れて演習S勝利4勝。


報酬を見て、見張員はもういらない(熟練見張員★8が1つ、無印が17。水雷戦隊 熟練見張員は★8/★4/★1で3つ)かなと思い、電探にしました。命中8以上の電探はなるべくほしいかなと。(しかもこの電探駆逐艦も装備出来るので決戦支援出す時に割と使いそう)
給糧艦(伊良湖)とネジは迷いましたが、この前のイベントで伊良湖たくさん使っちゃったので伊良湖を補填しました。ネジはなんだかんだで手に入りやすいです。課金はしないで改修時期が遅くなるだけですわ。
「鎮守府秋刀魚祭り」発動準備!
旗艦指定(軽巡など)で、1-1~1-5をS勝利1回。


基本、秋刀魚イベント初の人のために配っている感じですよね。長年やってるぺて鎮守府は、装備余ってるっちゃ余ってます。何にするか迷ったのですが、色々考えて上記のようにしました。
瑞雲12型は在庫7、開発不可だけど、更新にそんな使う感じじゃないので不要(瑞雲改二を作るのに2個必要だけど多分作ることなさそう&今7個を消化で良さそう)
Swordfishは在庫4、ArkLoyal旗艦で開発可能なので、秋刀魚でどうしても4つで足りなかったら開発するけど、くらいで考えました。
まぁネジ2が美味しいのか微妙ですが、最近装備枠圧迫を気にしているのでネジでいいや、と。
2つ目の報酬、探照灯はもう★Maxが1つ、無印が3つあるのでいらない。三式ソナー無印は、この前の任務で貰った三式ソナー改の改修に初っ端から使っていくようなので、その素材に、ということでチョイス。
続:「鎮守府秋刀魚祭り」発動準備!
旗艦指定(軽巡など)で、3-1~3-5をS勝利1回。


めっちゃ悩む・・・うちはもう概ね揃っているのでどれ選んでもいいやって感じでした。
1つ目は家具よりネジって観点で選びました。センス無いので母港もあんまよくカスタマイズできんw
2つ目はだいぶ迷いましたが、二式爆雷11個、夜間作戦航空要員4個(さらにこの熟練が1個)、二式大艇が4個ともう十分・・・二式大艇にしました。装備枠圧迫したくないって感じで。まあ新規さん向けってことですね。
奮戦!精鋭「第一五駆逐隊」第一小隊
親潮改二、黒潮改二で2-4,7-2-2,5-4をS勝利2回。


1つ目は真ん中の兵装資材は既に43あり、エンドコンテンツ改修をやり尽くす人間でもないので(ネジ課金しないので)無難にネジにしました。職人はもういっかなってなった。
2つ目。これは結構魚雷を選ぶ人が多いと思いますが、うちは長くやっていてもう6本あって、改修もおっついていません・・・(5本★Max、1本無印)6本もあれば十分だと思ったので(五連装もあるし)もう入手は止めました。
上陸作戦支援用装備の配備
これは、装甲艇(AB艇)が作れるんですが、この任務に必要な陸戦隊、ちょうど今(前イベで数の不足を感じて)作っていたところで、その★Maxを消化するのか・・・となるとちょっと躊躇。
その上で、よくよく見たら装甲艇(AB艇)は2021/02のランカーで★2を貰ってました。
ってことで、まぁうちでは今すぐ達成しなくても良いかなって結論になりました。
今すぐ作ると一時的にでも陸戦隊★MaxがAB艇★0になるので、今持ってるAB艇1つは★Maxにすることを優先し、その上で余裕があれば1から大発動艇を改修、陸戦隊更新して★Maxにしてそれで任務達成してAB艇2つ目を、という感じでいきます。大発系は装備した★の数の平均値がモノを言うので、なるべく★Maxの数をキープしておきたい。
任務消化の優先度もあまり高くせず、イベントとかでAB艇の★Maxが2つ必要とかになるケースがあれば任務消化を考えようかな、くらいのです。
基本的にランカー報酬がなくても、きっちり練度を上げて、任務消化をしていけば甲突破は(頭と時間を使って)相応に突破できるでしょう、と見ているので、自分は今ランカーを取ってその任務消化のショートカットができている、という感じで捉えておきます。(ちょっと前回イベントはランカー報酬の攻略寄与度が高いとは思いましたが、なかったら別装備を改修で補えたという印象)
でも、個人的な感覚として、単発任務が残ってるのちょっと気持ち悪いので余裕が出たら対応ですね。
秋刀魚イベント
次は秋刀魚イベントですね。備蓄しながら、ちまちま回っていこうと思います。
また普段運用に戻ります。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメント
コメントはありません。