戦果稼ぎも終えて区切りがついたので、イベント終了メンテで更新されたあれこれを消化です。
山風改二


やりました。
山風改二丁にするにはちょっとレベルが足りておらず、ちょこっとレベル上げをして89→91にしてから改二丁にしました。

チョット違う気もしますが、よく違いはわかりません!
コンバートで戻せるのでどっちをデフォルトにしようかなと思いながら。
性能的には、改二だと内火艇しか積めない&対潜が強い。改二丁にすると陸戦隊も積めるみたいで。対潜で特に今困ってないので普段は最終改造の改二丁で運用となりそうです。
任務類
ちまちまとやってます。
海上輸送航路の護衛強化


九三式ソナーを選びました。(気にしてなかったけどこの後のこと考えるとコレがベストだった)

三式ソナーを選びました。こちらもこれを選んでおいてよかった。なんか三式を改修に使う~みたいなのを聞いたので。
【鋼材輸出】基地航空兵力を増備せよ!

迷ったけど九六式陸攻は開発できるし、一式陸攻を作るには九六式陸攻が必要になるしってことで一式陸攻を選ぶのが無難かな。
演習ティータイム!
そろそろイヤーリー任務も復活してきましたね。

SwordfishとFulmarで迷いましたが、Fulmarにしました。どっちも開発は出来るものなので、在庫の少ない方にしました。
「山風改二」、抜錨せよ!

これは補強増設一択ですわ。
改白露型駆逐艦「山風改二」、奮戦す!

大発はうちはもう持っていていらないので、ネジと資材と迷いましたが、入手難易度を考えて新型兵装資材を選びました。

こちらはすごく悩んだ・・・C型改二も、魚雷後期型も、だいたい揃っているのでいらないかも・・・でも、戦闘詳報も余ってるので・・・と、やっぱ最後後期型にしました。
調整改良型「水中探信儀」の増産

これは今までやってた任務でソナーさえ入手しておけば廃棄素材は揃っている状態なのでOK。うちはそもそも三式ソナーの★Maxを1つだけ作っていたので、サクサクと消化できました。

三式ソナー改の2個目。今後はこれが活躍するんですかね・・・
とりあえずおしまい
ひとまず、任務はこれでおしまい。
10月に入ったのでマンスリー任務やEOを片付けながら、今月~来月はゆっくりな運用にしようと思っています。先月はイベントもそうだし、その後のランカー走りもあってだいぶ疲れました。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメント
コメントはありません。