甲です。やっときました。最後のゲージだ・・・
編成メモ



なんか削りから埒が明かなかったので、道中決戦全キラ支援入れています。道中は支援効果が微妙かもですがXマスを通り抜けるのにチョットでも役立つなら・・・Uマス夜戦の支援は役に立つ気はしないです。
いや、支援無しとかふわふわやっていたら「大破/大破/大破/A陽炎/大破/大破/大破/A鈴谷/A吹雪/撤退逸れ」で、総与ダメが465という、やってらんない状態に。
なんか、別にダメじゃないんだけど、秋津洲を入れていたのが良くないのかも・・・とか勝手に思って、高速統一なら秋津洲いらないってことで上記のような編成で回ってみました。
全てキラを付け、支援も全開で投入して削っています。今回のイベント、正直E3-4が一番難しい印象なんだけど、おそらくE2-3とE3-2を割と運良く突破したからかも・・・(あとはダメコンを基本使わないというスタイルがミスマッチなのかも)
全キラ全支援にしてからは「A磯波/A大井/大破/A伊8/A涼風/A海風/大破/A綾波/大破/A白露」と、これで最初っからの含めてトータルで3607とまぁまともに削れるようになったかな? という程度。あと10-15出撃くらいでラスダンかな、と思います。
結果
合計22出撃、A/S勝利12回(Sは1回だけ)でラスダンです。

次、ギミック!
装甲破砕ギミックをやります。
まぁなんだかんだで、なるべくタスクを絞りたかったのもあり、前に残しておいた任務も追加でやっていきます。
- XマスS勝利1回
- Z2マスS勝利1回
- Tマス航空優勢1回
- IマスA勝利1回
- 基地航空隊航空優勢1回
- WマスS勝利2回(任務分。FマスS勝利2回は実施済)
IマスA勝利1回
E3-1ボスですね。遊撃部隊で行きます。まぁA勝利でいいので余裕ですね((´∀`))ケラケラ


基地航空は第一をEに、ほかはボスに。
WマスS勝利2回(任務分)
先にやっといたよ任務。Wマスへ。ほんとならE3-4を終えてからやるほうが良いです。札制限緩和されますし。




任務終了! 自分はネジにしました。ちょっと沼りました・・・装備編成は相談させてもらいましたありがとう。
XマスS勝利1回/Z2マスS勝利1回
Xマスはいいけど、Xを抜けてZ2(第三ボス)か・・・ただ、この時点だとだいぶボスが弱体化しているとのことで、行けば大丈夫かな、ってことで行ってみる。


Rマス/Xマス/Z2マスに投げました。(ほんとは第二もZ2に投げるべきっぽかった、間違えた)
運良く1出撃で終わりましたが、これは沼ったらやばいですね。Xマスの大破が面倒そう。
Tマス航空優勢1回/基地航空隊航空優勢1回
空母機動部隊の様子。編成使いまわしてザルってます。ドラム缶積んだままや。


と、言うわけで…
装甲破砕ギミックを終え、任務も終えました。一旦ボスに行って確認。

背景の色? が赤ならOKとのこと。破砕済ヨシ!
この後は編成とキラなど整理して、ラスダンの突破となります。(第三〇号海防艦の掘りも残っていますが・・・) やっと、やっとボスを引きずり出してやったぜ・・・
イベント現状所感など
イベントの所感ですが、今回は全体的に期間に対してボリュームが大きいと感じました。あと1-2週間あっても良いと思う・・・緊急事態宣言で出ることないやろ? みたいなのも感じますが。
今回、イベントを先行気味に出て、土日はほぼほぼ艦これに費やし(他の画面で他のことやってますが)、長鯨も削り1回目で出て、E2-3、E3-2も割とサクッと突破した…上で、いつものペースより遅い(友軍時点でまだ掘りも残っている状態)ので、やっぱりきつめだと思います。
別に今回がこうだから今後も絶対そうなるとか、今回だけの話かもしれないので安易な決めつけはしませんが、今回のイベントでどのくらいの稼働ラインを想定しているのか気になってはいます。まぁこの濃密さが今後も続いて甲のスタンダードになる&ダメコンや補強増設を求められるような形が続くとちょっと甲継続をする気はないかな…という感じです。
今はコロナもあって特にやることないから家にいられるけど、コロナが明けたら色々活動も再開しますし。(まぁその辺考慮した上で重くしている気がしなくもないですが)
イベント全体的には特に今回は目線を変えた難しさが目立っている気がします。全体的にに道中を難しくしたのが印象かも。昔のイベントは羅針盤で逸れたりしていましたが、そういったものをちょっと思い出しました。
同時に輸送マスのラインをSかAか? という点からAかBか? というラインに持ってきたのもちょっといつもと違うかな、という感じを受けました。
特に今回の目玉? がE2とE3の艦載機装備特効でしょうか? E3の特効表はこれ作るのめんどそうだなぁ、って思いながらこれを解析する人もすごいし、作る人もすごいな、と。これをどのように仕様実装したのかが気になります。(解かせるための挑戦状として作ったのか、史実とかに照らし合わせて単に作ったのか、など、メイキングが気になります)
装備特効(それに札の共通化)はこれ数年間をまたぐ感じで基本軸になる気がしています。まあよくありますよね。史実艦x隻でルート固定、あきつ丸固定、特効艦、ナ級驚異・・・数年でなんか新しいトレンドが増えていくという感じの。その波を個人的に感じます。
また、E2-3の高速+編成による補強増設、E3-2ボス前の大破率によるダメコン、E3-3、E3-4も道中がキツく攻略サイトにもダメコン推奨の文字が。
消費課金アイテムへの誘導なのか? と思ったりもしましたが、まぁだったらカタパルト売るだろ、みたいなのもあり、結果今回は着眼点を変えてみたらどうだろう or 作ってみたわどうや? |д゚)チラッ とかかもしれませんね。お金が苦しいのかな、というのは正直思っています。(グッズ販売が多いな、と思っているので)
諸々の感想は多数の人が出しているので、それを踏まえて、でも作り手がやりたいこともあるでしょうから、諸々踏まえて次イベントの方針を決めてもらえば良いと思います。基本的に来たものをやりますがやれないと思ったら難易度落とすとかあれこれします、という感じです。俺はただのユーザーやしね。お金出す点については渋いですが、それ以外はまぁ来たものやるよ、くらいのです。
ん、他にも言うことあるかもだけど、まずは突破ですね。
今日は一旦休もうと思います。明日は月曜日、ウィークリー任務とかやりながら、編成や
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメント
コメントはありません。