続きです。最後です。やっとここまできたぞ、という感じです。親玉の首根っこ捕まえて後は詰めてやるだけです。
イベントの終わりはボス撃破で、と思っていたので、掘りがすでに終わっている状態は心地よいです。やることの最後のタスクをじっくり詰めていきます。
E7-3ラスダン編成メモ


制空値350。Z2/Z1/W2/W4/Z。Z2:第四、Z1:第一、W4:第三、Z:第二。基地航空隊は第一第二第三すべてZマスへ。
道中はZ1マス用に対潜支援を入れています(3番目が道中対潜支援、4番目は決戦支援)。事故もあるけど割りと安定して進撃できています。
ぜかましねっとさんの攻略を参考にしていますが、瑞鳳はE4で投入済→サブ瑞鳳のレベルがまだ足りず改二にできない→じゃあ隼鷹にしよう→低速だしじゃあ低速ルートで(高速統一で潜水マスを回避できるらしい)→だったらながもんタッチ採用だな、という感じで今回決めました。
本当は嫁艦旗艦突破…と思いましたが、甲がそもそもかなり頑張ってる感じなので、そこは諦めました。道中支援と決戦支援の旗艦にしたので気持ち嫁艦旗艦突破です(´∀`*)ウフフ
編成で気にした所は以下です。ご参考までに。
- 火力底上げに改修した91式高射装置を長門似装備
- 友軍艦隊避けとして磯波/ジョンストン採用(正しいかは不明)
- 対潜支援は正規空母込みでガッチリと
- 風雲はギリギリ夜戦火力キャップ、雪風も近い感じに
- 決戦支援の金剛とネルソンは火力171で同航戦ならナ級大破行けるとのこと
どこまで良くなってるかはアレですが、数回回ってきていずれも手応えは感じたので、あとは上振れを待つのかな、という感じです。
一度ボスに到達すると、基地航空隊の熟練度、本隊艦載機の熟練度、キラ付け…がセットで回ってくるので1回1回の出撃までの準備が大変です。あまり沼らずおえて欲しいところです。
やっとこさいけました
途中撤退が2回(大破じゃないけど中破でこれ辞めたほうが良さそうという撤退)、C敗北2回、A勝利4回で、撃破でした。
出撃数としては9回と少ないのですが、毎回の艦載機熟練度付け、基地航空隊熟練度付け、剥がれるキラ…付随する作業が多くてそこに時間がかかった感じですね。キラ付けは間宮伊良湖である程度短縮もしましたが、熟練度をつけるのはだいぶ骨が折れました。特に噴式景雲改とかは翔鶴改二甲・瑞鶴改二甲・基地航空隊にしか装備できないこともあり、熟練度付け直すのも資源が結構減る感じで・・・
どれも手応えはあったんですが最後ひと押しできず、ってところで安定的に足りないのかな?(もっとリスクを取って上振れを期待するような編成があったりするか?)とか思っていた所で、なんとか破壊できましたです。

今回はE4を乙に落としていた(E4甲報酬はランカーで貰っていたのでサクッと落とした)のでE7も諦めモードだったんですが、周りが甲で突破していることと、付随して数字や仕様のあれこれ・根拠が面白いなと感じていじっていたこともあり、「諸々仕様を理解して組み入れて攻略→甲突破できた」という達成感はありますね。
そして色々と頂きました。



ひとまず掘りは終えているので、新艦掘りはないのですが、E3でまるゆ・海防艦などは通常艦隊で回れることもあり、合間を見て回そうと思っています。
なお、今回の資源ですが、最初はほぼほぼMaxからのスタートでしたが、終了時は以下。

20万弱飛ばしたのは初めてかも…それでも枯渇までは行ってませんが。基本的に安全バッファー取りすぎる傾向にある&不安になるので、残10万くらいが下限でしたわ。
とりあえず疲れたけど突破できてよかったです!
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメント
コメントはありません。