続きです。
E6ギミック
甲でやってます。甲では以下のギミック解除が必要の様子。
E6ギミック1(ボスマス開放)
機動部隊で以下
- Vマス S勝利2回
- B(空襲)マス 航空優勢1回
- O(空襲)マス 航空優勢1回
- 基地防空 優勢2回 1回
1のVマスと、2~4のその他で2分割してやっていきます。
とはいっても、本隊の編成は同じくできました。編成は以下。

制空値577。
VマスS勝利のためには北側ルートを通ります。最初の能動分岐で北へ。道中支援は入れています。特に沼ることなく(撤退なく)ギミッククリアできましたが、支援がないと数回事故あるかもです。
ABHMPRTV。B:第三、M:第一、P:第四、R:第三、T:第四、V:第四。
正規空母、軽空母あたりの残が少し心もとない状態ですが、E7は乙に落とすことが濃厚なのもあり、ガッチガチに切り詰めるのはやめました。これでも正規空母は赤城・加賀・翔鶴・瑞鶴・飛龍・Intrepidあたりがあるので大丈夫かなと。軽空母も高速軽空母で龍驤・千代田、低速も隼鷹があるので大丈夫でしょう。
また、何やらE7のギミックでは空母系はレベル低めでも良いらしく、いくつかドロップした正規空母や軽空母をロックして保持しています。
基地航空隊は以下。1.のVマスS勝利用です。

第一・第二をVマスに送ります。第三はMマスに送ります。
また、2.~4.の各種マスは編成は同じですが、南側ルートを通ります。(最初の能動分岐で南へ)
ACEIGKNO。C:第一、E:第一、I:第三、G:第三、N:第四、O:第三。Oで撤退します。
また、基地航空隊を以下に変更してます。

第一をNマス、第二は防空、第三はCとEに送ってます。
これが終わるとZマス(第二ゲージボス)が登場します。
E6ギミック2(ルート短縮)
機動部隊で以下
- C(潜水)マス S勝利
- 基地防空 優勢1回
- O(空襲)マス 航空優勢1回
- G(空襲)マス 航空優勢1回
- Vマス S勝利1回
こちら、1.~4.と5.で大きく分けてギミック対応ができるみたいでした。(ぜかましねっとさんのサイトみてます、すごい助かる\( ・ω・)/)
1.~4.はギミック1の南側ルートで攻略、5.はギミック1の北側ルートで攻略。
これをやると、C→Kへの短縮ルートが追加されます。

さて、いよいよ、第二ゲージ攻略ですが…ちょっと様子見出撃はしてみるものの、本格的な攻略は友軍が来てからかなと思っています。E6は甲突破の装備が良いため、頑張って甲を取りたいのですが、やはり難関のところは今ひとつ提督のスキルが足りないところで不安があります…
まあ4連休ですが少し資源を貯めつつ対策を取ってみようと思います。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメント
[…] 2020夏イベE6第二戦力ゲージギミック編成メモ […]
by 2020夏イベE6第二戦力ゲージ削り+装甲破砕ギミック編成メモ | ぺて提督の艦これ天国 2020-07-23 18:59