ぺて鎮守府は2020梅雨+夏イベントを無事終えています。現在は必死こいて資源回復中です。E3のまるゆ掘りは今週末くらいに余裕があれば少し走ろうかな、くらいで気持ちは9割資源回復に意識がいっています。
さて、次のイベントまでに何を準備しておこうかと思ってまして。と言ってもうちは割と揃うものは揃っていて、あとは装備改修計画くらいなんですよね。そりゃまる6年くらい目下やるべきことの計画を立てながらやってたら艦やら何やらは揃います。
ただ、エンドコンテンツと言われる部分の改修はあまり手をいれていなかったり、そもそもその重要度などをあまり見ないでやっていたので、少し調整をしながら見てました。
あくまでも自分の鎮守府での進み具合とかなので、参考にできるものがあればしてもらって、ツッコミ(他に優先すべきもの)があれば言ってくれれば参考にしたいなと思ってます。
現在の改修度合いメモ
装備って簡単に晒せるツールあるんでしたっけ? 無い気がした…ウー c(`Д´c)
小口径主砲
主に改修してる装備は以下。主要なものだけです。
- 10cm連装高角砲+高射装置 ★Max×2、★6×12
- 12.7cm連装砲 ★Max×9、★6×1
- 12.7cm連装砲C型改二 ★Max×3、★3~×6本くらい
- 12.7cm連装砲D型改二 ★3×1、★1×1
秋月砲と呼ばれる「10cm連装高角砲+高射装置」は沢山作ってました。あとは当初よくわからないまま改修してた12.7cm連装砲ですかねぇ…今はこれいらない気がします。初心者提督さんはつなぎでは必要かも?
C型改二はクォータリー任務でよく★3を貰ったりしてますよね、これ以上はいらない気がしてます。伸ばすのは「10cm連装高角砲+高射装置」の★Maxか、C砲とD砲の強い改修装備を2-3本くらいかな、と。最近は特効艦もあるし、ボーナスが載る艦が多いので、何かとキャップ調整とかにあると便利なのかも、と思ってます。
中口径主砲
以下です。
- 20.3cm(3号)連装砲 ★Max×8、★6×4
- 20.3cm(2号)連装砲 ★9×2、★1×10
- 8inch三連装砲 Mk.9 mod.2 ★Max×2
意識して改修したのは上記くらいで、あとはイベントで★付きで貰ったりしてるくらいのです。
3号砲は当時めっちゃ頑張って結構作った記憶あります。三隈牧場ですね。2号砲はなんか当初やったら★1のを作っちゃってこれどうしよう状態です…(;´Д`)ウウッ… ただ、2号砲は衣笠のボーナスが強いみたいなのもあり2本だけ今回の2020梅雨+夏イベで★9まで改修しました。
ここは特に伸ばしたい装備はないかな・・・「15.5cm三連装砲改」あたりは結構有用とも聞くのですが、3号砲あればいいや・・・で辞めてます。
大口径主砲
いやーここは伸ばしたいのはあるっちゃあるけど、必要装備七並べで止められてしまっておる。(´・ω・`)気ままにやるよ
- 41cm連装砲 ★6×1、★4×1、★1×2
- 試製35.6cm三連装砲 ★9×1、★7×1、★6×4、★4×1、★1×1
- 35.6cm連装砲(ダズル迷彩) ★Max×1、★9×1
- 試製41cm三連装砲 ★4×1
- 38cm連装砲改 ★6×2
- 381mm/50 三連装砲改 ★7×2、★6×2
- 16inch三連装砲 Mk.7 ★6×3
- 41cm三連装砲改 ★8×1、★6×2
- 41cm三連装砲改二 ★6×1
- 41cm連装砲改二 ★6×1
- 16inch三連装砲 Mk.6 ★3×1
- 51cm連装砲 ★6×1
うーん、正直装備の違いがイマイチ脳内に残らんカテゴリです(´・ω・`)
数字の大きい方が強いんやろ? とかフィット砲は誰がどうフィットなの? とかが⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪
当初は35.6cm系を結構伸ばしていたけど最近殆ど使わない感じよね…(´・ω・`)
ここは目下16inch~系の装備を★6にしたり、41cm三連装砲改二を作ったりかな、と思ってます。ここもっと、イベントで使う戦艦に注力して何を何本? って考え方したほうが良い気がしてますが…
イベントとして考えるのなら、射程超長の「381mm/50 三連装砲改」「51cm連装砲」を★Maxにするのがいいのかしら?
副砲
ここはほぼほぼ終えている感じの。
- OTO 152mm三連装速射砲 ★Max×6
- 90mm単装高角砲 ★Max×1
- 8cm高角砲改+増設機銃 ★Max×1
なんか下2つは対空カットインであるといいよって聞いて作ってたやつですね。摩耶用だったかな? 実際あんま使ってないイメージです。実は有用なのかもしれない。今度調べる。
イベントで出てくるPT小鬼群に副砲が聞くってことで、その対策としてOTO~を沢山持ってるのでこれで十分かな、と。「15.5cm三連装副砲改」も改修して持っている方も結構いるみたいで当時目指してたんですがめんどくなってやめたやつです。
副砲は特にこれ、ってのは無いかなーいまんとこ。
魚雷
これはチョット迷ってるやつ。
- 61cm四連装(酸素)魚雷 ★6×9、★5×1
- 61cm五連装(酸素)魚雷 ★Max×1、★7×1、★6×8
- 試製61cm六連装(酸素)魚雷 ★9×1
- 61cm三連装(酸素)魚雷後期型 ★7×1
- 61cm四連装(酸素)魚雷後期型 ★1×1
ここは、「61cm五連装(酸素)魚雷」の★Maxを頑張って作っていきたい。大井北上牧場ですね。一時期頑張って★6までは量産してそこで満足して終えていたのですが、割と★Maxにすることで夜戦火力キャップに…みたいなことを最近考え始めて、意識するようにしてます。
また、割と魚雷3本積んだらキャップオーバーするのもあり、雷装はちょっと減るけど命中が上がる「61cm四連装(酸素)魚雷後期型」は少しのばしたいな、と。
艦上戦闘機
ここもだいたいやることやっちゃった感じの。
- 零式艦戦21型(熟練) ★1×1
- 零式艦戦52型(熟練) ★Max×5、★1×1
- 零式艦戦53型(岩本隊) ★Max×1
- F4F-3 ★3×2
- F6F-3 ★4×1
まず必須の岩本隊は★Maxにしてるし、52型熟練も伸ばしちゃってるので、だいたい終えた感じがあります。が、「零式艦戦21型(熟練)」の★Maxは基地航空隊に組入れることがちらほらある感じで(半径7で組み込めると言う観点を最近もつようになった)ここを★Maxに伸ばそうかなとおもってます。
F4F-3、F6F-3って何に使うのかいまいちわかりません。F6F-5に更新できるぽいですが、なんか見てみたら素材として紫電改二がいるとかあるんで、暫くはスルーっぽい。
艦上爆撃機
艦爆は現在改修しているのは一切ありません。「零戦62型(爆戦/岩井隊)」を伸ばそうかな、くらいかしら。彗星のストックが若干あるのでさっさと使ってしまいたいってのはあるかも。
ちなみに、過去蒼龍飛龍牧場をしていたときに「九九式艦爆(江草隊)」を入手しており、合計15あるので支援に積んだりするのは割と有り余ってます。
艦上攻撃機
艦攻も特に改修してなかったんですが、この前「九七式艦攻(友永隊)」が「天山一二型(友永隊)」に更新できるってことでちょっとのばしてます。既に1機更新済で、今は「天山一二型(友永隊)」を2つ持ってますが、もう1つ更新するか…? くらいの感じですかね。「天山一二型(村田隊)」は既に3つあるので、そこまでいらんかもしれない。
ただ、改修素材として天山を使うのでさっさとこのストックを捨てたいってところから改修するかも。
水上偵察機/水上爆撃機
持ってるのは以下。
- 零式水上観測機 ★Max×3、★7×1
- 九八式水上偵察機(夜偵) ★Max×1
- Ro.43水偵 ★9×1
- S9 Osprey ★5×1
- 瑞雲(六三四空/熟練) ★3×1
んー、当時「零式水上観測機」を★Max×4作ろうってところで、途中で辞めてます。当時2-5のボス前索敵が足りなくて苦労して作ってた記憶が。
他はなんか適当に改修したり、改修済みのを貰ったり、くらいですね。ここは特に伸ばすものはないです。
電探
これがまぁなんていうか…
- 22号対水上電探 ★3×1、★1×2
- 22号対水上電探改四 ★4×1、★1×2
- 13号対空電探改 ★Max×2、★9×1、★4×1
- 21号対空電探 ★6×1、★1×8
- 42号対空電探 ★1×1
- 21号対空電探改 ★5×1
なーんか、これも改修当初よくわからなくて、21号を沢山★1にしてた記憶が。
最近電探って「GFCS Mk.37」とか「SGレーダー(初期型)」とか「FuMO25レーダー」があれば事足りる感じがありまして。
支援用に32号対水上電探も5つあり、命中+8の電探が合計25個あるんで、まぁいっかなと。てか支援艦隊では★の効果関係ないので改修はまぁいっかな…と。
ただ、電探は余りが多くてこれを捨てるなら改修に回したほうが良いのでは? と思いながら、優先度はだいぶ低いです。
三式弾/徹甲弾
素材が~…(;´Д`)ウウッ…
- 三式弾 ★9×1、★6×4
- 三式弾改 ★6×1、★2×1
- 九一式徹甲弾 ★Max×5
- 一式徹甲弾 ★8×1
ここは、まず三式弾改のMax×4がゴールではありますが、三式弾は気ままに開発するのでちまちまと。まずは三式弾改の★6を2個用意して、三式弾改をもう1つ量産、その後に★6→★Maxに、って感じかな…
徹甲弾はこれ一式徹甲弾を作るのがしんどくて…かなり優先度低いです。一式徹甲弾の牧場や開発落ちするのなら進めるって感じですね。クォータリー任務報酬でおちないかなぁ、くらいにみてます。なにかテコ入れがあるまではこれ以上は伸ばさないでそっとしておきます。
対空機銃
これまたぱらぱら改修してんですよね。
- 25mm連装機銃 ★4×1
- 25mm三連装機銃 ★5×1、★4×1
- 25mm三連装機銃 集中配備 ★4×1、★2×1
- Bofors 40mm四連装機関銃 ★4×1
- 12cm30連装噴進砲改二 ★Max×3、★9×1、★6×2
噴進砲改二意外はなんか気ままに改修してたころの名残ですね。三連装機銃あたりは改修して良いみたいなのもみたけど、優先度は低そう。「25mm三連装機銃 集中配備」はなんか1本余力あればMaxにしとけばよいのか? くらいの
ソナー/爆雷
これまた当初色々やってたのがとっちらかってる。
- 九三式水中聴音機 ★5×1
- 三式水中探信儀 ★Max×1、★8×2、★6×4
- 四式水中聴音機 ★7×1、★6×2、★3×1、★1×2
- 九四式爆雷投射機 ★7×1、★6×1、★5×1
- 三式爆雷投射機 ★Max×2、★6×8
- 九五式爆雷 ★4×1
- 二式12cm追撃砲改 ★2×1
んー、とっちらかってる感がすごい。なんていうか、やり始めて数年経った頃に全部Maxにしようと思って何度も辞めてたりするのよね。素材足りないとかそういうので。
最近は対潜値100を意識することもあって、他の対潜が高いソナー/爆雷を使うこともあって、整理してもよさそう? アクティブソナーである三式ソナーは毎年ある秋刀魚イベントとかで使いそうなので残しておくとして、九五式ソナーはもう捨ててもいいんじゃくらいに思ってます(四式への更新もめんどい…)
上陸用舟艇/特型内火艇
ここはがんばってた。
- 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊) ★Max×3
- 特二式内火艇 ★Max×2、★3×1
- 特大発動艇 ★3×1
あとは特二式内火艇を★Maxにすればほぼ終わりです。他は大発が余り気味なので特大発を★Maxにしようかな、くらいのですね。
陸上戦闘機/局地戦闘機
- 紫電一一型 ★9×1
- 一式戦 隼Ⅱ型 ★6×1
- 一式戦 隼Ⅲ型甲 ★Max×1
陸攻の★付きはあるけど報酬でもらっただけなので載せてません。ここは隼Ⅲ型甲★Maxをもう1つ作るか? くらいですね。今回の2020梅雨+夏イベE7甲作戦あたりでは2つあると良かったらしいですが、致命的ってほどでもないので…
その他
めんどくなった ヽ(・ω・)/ズコー
- 探照灯 ★Max×1
- 96式150cm探照灯 ★Max×1
- 91式高射装置 ★6×2
- 二式水戦改(熟練) ★Max×2
- 強風改 ★Max×2、★5×1
水戦「二式水戦改(熟練)」「強風改」はMaxを4つ、★5を1つ、他は★なしで5つあるので大抵のイベントでは対応できるようになってるかな、と思ってます。暇と紫電改二があれば★5→★Maxまで綺麗に揃えたい。
あとは最近91式高射装置も★Maxにしておくと、テンプレ装備とかがあったときに入れやすそう、って感じはしてます。
今後の計画
まーなんていうか、ゆる勢からはガチ過ぎと言われ、ガチ勢からは甘いと言われそうな改修状況ではありますが…余り気にせず、自分は今こうです、というところで思い返してみました。
その上で、直近必要そう&やっとこうかなっていう改修をまとめてみたのが以下になります。いちおう優先度もつけてますが、目安程度の話。


コレ、装備と改修素材と個数を入れたら★を入れる数で合計素材数がわかるようにしてまして、画面下で素材が合計いくら必要かまで出るようにしてます。
基本的に足りてるものはそのままで、あとは不足分をどう仕入れるか? をまとめて、少しずつ貯めていく感じですね~
やってることはほとんど情報整理になります、オシゴトだね(・ᴗ・)
今ある素材と曜日を見て気ままに進めていきます。新しく必要なものが出れば足して、終わったら消して、でやっていけば違う方向には行かないと思うので。
改修計画って言ってもべつに日毎のネジの本数まで意識してませんし、ざっと数えても半年くらいかかりそう(青セル1マス1日で見てる)なので、気ままにやる感じです。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメント
[…] ぺて鎮守府現在の改修状況と直近の改修計画 […]
by 秋イベまでに改修しとこうかなメモ | ぺて提督の艦これ天国 2020-10-10 07:50