今回の諸々メモです。
ネルソン掘りは残っているのですが、一旦新艦掘り&完走したのでその時点のメモを残しておきます。
ゲームイベントとしての真面目な評価は他の方々がしているのでしょうし、うちは割と適当に思ったこと書いてるのでチラ裏程度でどうぞ。
2023/09/29追記 各所、ネルソン掘り後の部分追記しました。
資源消費
イベント期間の消費量は以下(イベ開始時~終了時の単純な残資源。遠征・任務分とかは見てません)
2023/08/09出撃開始~2023/09/07終了(ネルソン掘り残し→2023/09/17~2023/09/24ネルソン掘り分追記)
- 燃料:-86,331(Nelson-89,694)
- 弾薬:-55,272(Nelson-33,307)
- 鋼材:- 105,661(Nelson-52,349)
- ボーキ:-92,697(Nelson-49,564)
- バケツ:-515(Nelson-381)
- バーナー:-0(Nelson-292)
- 伊良湖:-8(07/08→09/08推移、次イベから記録)
- 間宮:-6(07/08→09/08推移、次イベから記録)
- 女神:0(07/08→09/08推移、次イベから記録)
記録忘れてたけど感覚的にこのくらいであってます。まみいらセットで6回、伊良湖だけ2回使ったとかそんくらい。
途中の休息分があるからさほど減ってるように見えませんが、実際のところはいつもと同じかもう少し使ったかな、というところ。ここからネルソン掘るんだから更に減りそう。
Salmon掘りだけは沼ったけどほぼ掘り作業なしなので、そういうの踏まえると結構使ってる方かも。
Nelson
プレイ時間
去年から記録していました。画像をどうぞ。

今回はざっくり以下位の時間でした。
- 編成考案:22.5h
- 出撃攻略:53.0h
- キラ・熟練度付け:16.0h
- 掘り:12.5.0h(+ネルソン掘り12.5.0h程度)
- 合計:104.0h
前回のイベントと同じくらいですかね。掘り12.5hはSalmonで、ほかはほぼ0(削り中に出たor1回なので5分くらい)です。
前回も大規模だったっけ? 大規模なら大体100時間くらいかかる、がうちのイベントのベースになりますかね。(単艦、情報は見てから出る、キエモノ課金なし)
サブを持っていることでの札チョイス時間の節約、艦隊強化による時間短縮がどれほどのものなのかな、とかはふと考えることがあります。
クリア後艦隊分析
残しておきます。
https://noro6.github.io/kc-web/?stockid=-NdoidAXXBeicEmjLEko
使った札
「札は(海域数に対する相対数ではなく)絶対数」と言う目線で評価しています。(特定艦種の必要数が寄る場合は別)艦は基本的に増えていくので札の数は海域数が少ないからとかは関係ないかな、という考えです。



今回、札は11枚でした。前段の温存していたのもあり、あまりうまい割振りになってません。強い艦もまだまだ残ってますしね。
今回、札は11枚ですが、なんだかんだ札は実質9枚(うち2札は前段の札と完全一致。後段で付けた札をクリア前に前段へ、とかやらなければ9枚扱いかと)
総評やら成果
今回も楽しませてもらいましたー
要所要所、ちょっとだけ作戦室を使ってみたり、ちまちま数字を見たりもしています…が基本は流用して行ってみてから考える、って感じになってますね。
数年単位で使うような周回ルーチンなら仕組みを作ろうとも思うのですが、1-2ヶ月で閉じることがわかっているイベント海域であまりあれこれやる気が起きないというのが正直なところ。
盆栽ゲームとして長く遊ぶところが主目的なので、多分この感じで触れていくんだと思います。
・E1-2の長門投入は結果あってました
今回、完全共通札が2札あったので実質9札かしら?
なんだかんだどこに何使ってもなんとかなりそうではあります
・要所要所で詰めたところでは沼らなかった?
前段E1-2では沼りましたが、正直温存してる状態ですし
E6-3、E7-5などは特に問題なく1回で行けました(破砕もしましたが)
・つらいところといえばM3マスギミック
これは1週間やるのを遅らせればよかったです
最後に
とりあえず、今回のイベントお疲れ様です。色々キツイところはありましたが、突破に対してのアプローチ模索や意思決定、読みやジャッジのゲームとして遊ばせてもらいました。
次回もまたいい具合にやっていきたいと思います。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメント
コメントはありません。