甲です。個人メモとして残してます。単艦かつ温存気味です。装備編成は参考にせんといてください。(攻略サイトをどうぞ)
所感とかは書いていくので、拾いたいひとはいい具合に適当に拾ってちょ。
E4-2編成

低速艦隊だと軽巡が2隻いるみたいなので、多摩を採用。高速戦艦を使っても良いかと思ったのですが、比叡くらいしか候補がなく、どうなんだ…というのもあり、ちょっと悩んでしまったので山城採用。山城は瑞雲乗せると特効あるみたいです。
陸奥もまだ未使用なのですが、陸奥をココで入れるとE3-3で使った長門と札が別になってしまいちょっと躊躇。正直後段で長門/陸奥を使うような札再利用設計になることはなさそうな気がしていますが、山城も後段で使う感じしない(航空戦艦なら伊勢日向がいるので足りそう)ので、沼ったら投入するかも。うだうだやってる間に後段情報が来ればヨシです。
他、空母周りは増設あけてない点、大丈夫かしらね。翔鶴には増設をつけましたが、これケッコンしてから5-6年してからの増設あけで、つけるなら早くつければいいのに… と。
第ニ艦隊は特効艦として沖波、電、朝霜を採用してます。Верныйは後段で特効があるのかも? という話を聞いて一旦採用保留してます。運も火力も高い朝霜に頑張ってもらいたい。電ちゃんも頑張るんだぞ(・ᴗ・)フッフーン
対空カットイン要員として涼月採用。秋月型はもう5隻中4隻使ってしまいました。残りは冬月のみ。ただ、後段ではアトランタやFletcher級の3隻がいるので対空周りの艦不足で困ることは無い気がしています。
神通、夜偵の対潜と15ソナーで対潜先制できるので採用してみた。夜偵発動率100%じゃないけど削りはこれで行ってみようと思います。ダメそうなら妙高に持たせるかも。沖波は沼ったら指輪+増設するかも。妙高も増設付け時なんじゃなかろうか。回ってみてから考えます。
と、色々アドバイスを貰って修正などなど。

妙高増設+三式弾改二で夜戦キャップ(扶桑は三式弾改へ変更。夜戦に寄せた)。妙高をCI発動率高めるために旗艦へ。色々ぬけてんなーって思いながらちまちま直して今に至る。
潜水艦マスで煙幕を使う編成が回っているみたいですが、うちは煙幕を使わない編成でやってみることにしました。そのためか、潜水マスでも敗北することはなく、キラ付けをしなくても良くなります(通常艦隊はCond53以上だが、連合艦隊はCond50以上でキラ扱いになる) 多分ラスダンも煙幕使わないと思います。間宮伊良湖課金しない勢からすると本隊キラカットはありがたい。
E4-2ラスダン
装備変更なしで行こうかと思ったのですが、結構きついらしいので相応に準備していきました。道中対潜支援を入れ、基地航空隊・艦載機の熟練度Max、キラは不要(道中でキラがつくため) 本イベント発のフルセット出撃です。

神通、夜偵2つにして発動率上げる事も考えたんですが、照明弾2つにしました。
2出撃目で突破しました。やったね。

沖波が残1まで削ってくれて、電ちゃんにアシストしてくれました。


電ちゃんカットインで撃破! 満足です(´∀`*)ウフフ

さて、最終ゲージ。ギミックからですがサクサクやっていくぞ。E4-2が山なんでしょ? あとはぬるぬるいくで。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメント
コメントはありません。