冬イベ前の準備、概ね終わりました。
準備ヨシ!
まあ概ね予定通りにやっていた&そこまでブレるような準備はしていないのですが。
資源ヨシ

資源はほぼMaxです。デイリーまるゆを回せる余裕があります。バケツも一杯、うちはいつもイベント前はこんな状態です。(自然回復域を使わない提督です)
レベリングヨシ
特殊艦Lv95以上、海防艦の改造まで(でももうこれいらない気がしてきているorやるなら合計レベル意識しないと?)、前イベントの新艦もLv95以上or遠征駆逐艦も他の最低レベルラインに合わせたんでまぁOK。
改修ヨシ
これは計画的にきっちりやれたので良い点なのですが。冬イベ時点までで良いところまでやれました。以下本日時点の艦隊分析です。
https://aircalc.page.link/PTo7
意識していたのは以下でした。概ね良くなって、冬イベ中は必要なものを改修・ネジを温存という形になりそうです。(飛龍と水戦がネジ消費きっついの・・・)
- 四式重爆 飛龍 ★Max×2
- 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)★Max×4
- 武装大発★Max×1
- 装甲艇(AB艇)★Max×2
- 一式陸攻 三四型 ★Max×1
- 二式複戦 屠龍 丙型×1
- 対空+5水戦★Max×4+α(今5つめ作成中)
キラ付けヨシ
ウィークリー・クォータリー等で普段使いしている艦以外のキラ付けをほぼ終えました。とは言っても最近は支援に出す艦もきっちり命中が高い&強い艦を出しているので、キラつけた艦のほとんどは出撃しないままになっています。
キラ付け、結局特効がついたらゲージ削るときから出しちゃうので最初の3出撃の削りはいいんだけど、ゲージ割るときにまたキラつける必要がでてくるのと、最初キラつけたことで「これ行けるのでは?」と読みを間違えることもありそうだな、って思っちゃったりはしています。
キラ付けはもう過度に全艦つけるとかまではしなくていいかな・・・とか思ったりも。
熟練度付けほぼヨシ
これは、月曜日に豆まきで7-4,6-4に出撃するのでまた剥がれちゃうかもしれないんですが、やれるだけ先にやっときました。
冬イベがんばるわい
というわけで、準備はほぼ終えて、月曜日は豆まき(&交換も終わらせる)、及び多分ウィークリー消化までやっちゃうんだろうなって思っています。
イベントの情報もちらほら出てきているんで、そのへんの予想や考察も少し情報確認しつつ、あとはふんわり出撃かなと思います。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメント
コメントはありません。