運営から後段作戦の開放、そしてまだ一ヶ月以上はある旨の告知きましたね。友軍艦隊がくるのはいつになるのでしょうか…
ぺて鎮守府では、全艦所持+イベント走破は必須で、なるべくなら難易度甲で、という形で進めています。が、残りの掘りも結構残っていて一ヶ月あったとしてもちょっと詰めていかないとしんどいかも…ということでE4出撃になります。
E4-1輸送ゲージ編成メモ
E4の第一ゲージは輸送ゲージになります。甲作戦ですのでTP850を輸送する必要があります。編成は以下みたいにしてみました。

CEHKM。E(対潜警戒)、H(戦闘隊形)、Mボス(戦闘隊形)
軽空母1航巡1軽巡1駆逐9、大発12、ドラム缶5の輸送護衛部隊になります。TPはS勝利で182、A勝利で127です。(「艦隊これくしょん 輸送物資量(TP)計算機」を使わせて頂きました)
これだと、S勝利4回+A勝利1回で182×4+127=855と、A勝利が一回混ざっても5回で終わる…という形で一旦編成してみてます。見る感じ輸送ゲージは割とS取れる感じにみえたので大丈夫かなと。
また、対潜先制で初月にソナー爆雷、不知火は対潜100行ってないんですが、砲撃戦終了後の雷撃が怖いのでソナーだけ積んでます。
他のプレイなどを見て同中大破は余りなさそうな感じを受けて、艦隊司令部施設は付けていませんが、同中大破撤退が結構でるようなら最上旗艦&艦隊司令部施設を付けて6-7回の勝利で輸送を終えるようにしてみようかなと。
基地航空隊は以下。

第一第二共にボスマスに集中、第一航空隊は劣勢調整、第二航空隊を拮抗で見てますが、第一航空隊は熟練度が剥がれたらちょっと危ういかも(劣勢54以上必要のようで画像の図で63) この辺はやっててやばかったら銀河と一式陸攻 三四型と入れ替えます(そのほうが制空値上がるんだったよね? 確か)
ひとまずこの形で輸送していければいいなと思っています。
他、このあとのイベントあれこれ
一ヶ月超あるとは言え、まだまだやることが多いです。
- E4-1輸送ゲージ突破
- E4-2輸送ゲージ突破
- E4-3戦力ゲージ突破
- E4で新艦「第四号海防艦」掘り
- E5-1戦力ゲージ突破
- E5-2輸送ゲージ突破
- E5で新艦「有明」掘り
- E5で新艦「Helena」掘り
- E6-1戦力ゲージ突破
- E6-2戦力ゲージ突破
- E6で新艦「屋代」掘り
- E7-1戦力ゲージ突破
- E7-2戦力ゲージ突破
- E7-3戦力ゲージ突破
…多い( ゚д゚)
ざっと見てタスクの数が14個。、1ゲージに2日くらい使ってたら一ヶ月経過してしまう…というかそれ以外にもギミック解除などもあるので、ちょっとピッチ上げていかないとという感じで見ています。
ぺて鎮守府の本イベント優先順位は、「新艦コンプ=イベント走破>なるべく甲」になります。(イベント走破しないとE7の報酬艦がもらえないのでイコールになってます。甲で続けていますが、E7は乙・丙に落とすことも考えながら進めようと思っています。
今までの感覚では甲はかなりしんどいけれど、乙なら十分クリア可能というくらいの戦力は持っているかなと…思っていたんですが、その場合はE7で瑞鳳を温存すること、それをやったとしてもE7で札が3枚あることなどで色々と心が折れました。友軍を待つという選択肢もありましたが、過去のイベントでも結構甲を諦めてきたので、結果諦めることになりそうです。損切りは早く。
ただ、新艦を掘ることは確実に達成したいので、そのタイミングを測っています。掘りについて甲作戦のほうがドロップ確率が高いことと、E4の第四号海防艦(よっちゃん)は割とゲージ破壊以外ならS取れるらしいので、友軍を待つなども視野にいれないとな、と思っています。今週末以降に来るそうです。
普段なら丙堀りで着実に進めていくのですが、そこまでしんどそうではなかったのと、今回はゲージ破壊した後の編成が戻るなども聞くので、E4-3のボスで掘る予定。どうしてもだめならE4-2で、ですね。こっちなら1%超と確率は低いけどS周回できそう。という不安要素も結構あるので、やっぱE7甲は諦めました。
有明、Helenaは割とTwitterタイムラインを見る感じだと、さくっと出そうな感じしてますが、屋代はこれまたちょっとしんどそうな感触を持っています。(海防艦掘りってのがいつも大変なイメージ)
人まずはE4をサクサクと終わらせていきたいです。情報を仕入れながら進められるところは進めていく、という感じですね。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメント
[…] 2020梅雨イベE4第一輸送ゲージメモ […]
by 2020梅雨イベE4ギミック~第二ゲージメモ | ぺて提督の艦これ天国 2020-07-15 00:12