前回からの課金更新。
http://kancollegame.s1010.xrea.com/2024/05/02/4871/
課金額の合計
ま、基本的に年1万円程度の課金感覚で続けていましたが、昨今はちょっと課金額が増えて、月1000円くらいになってるかもしれない。
課金に対する考え方として、消え物には課金しない。(艦これはガチャに課金というものはないけれど) 永続的に残るもので有用と思うものについて課金、というスタイルです。その他あれこれあるけれど、配布されないものについて課金というスタンスですね。
お金が勿体ないからです(・ᴗ・) というのは1割冗談として、まぁ無尽蔵に使うのもなんか違うな、と。プレイ時間がモノを言うゲームでもあるし、それなりに必要と思えるものに使いたい、という感じ。お金がないわけではないけど、相応に理由が欲しい。でも必要と思ったら使う。(艦隊プリセットとかはその考えで必要分を課金した)
課金スタンスはざっくり以下。同じ感じの人多いとは思ってる(たぶん)
- 母港拡張課金アリ
- 指輪課金アリ
- ドック(入渠/建造/プリセット)課金アリ
- 設営隊課金アリ→ナシ(イヤーリーでの配布前に一度だけ課金した)
補強増設課金ナシあたりは割れるかもしれんけど、うちは課金ナシでやってます。
- 入渠ドック×2=2,000円
- 艦隊編成プリセット拡張×8=8,000円
- 母港拡張×31=31,000円
- 指輪×101=70,700円(ケッコン100-配布1+在庫2)
- 設営隊×1=800円
合計で112,500円。着任が2014/08/2x頃なので124ヶ月程度でこの金額。(907円/月)
まぁざっくりこのくらいですね。今後は指輪くらいしか買わない気がします。
あと、諸々ポイントが貰えるキャンペーンを利用しているので、実際お金として使った額は10万円切ってると思います。(諸々で1-2万円分くらいはタダでポイント貰ってると思います)
今回、メインで使っているクレジットカードのポイントが気づいたら溜まっていて(もともとポイントが付くカードではないので度外視していた)、1ポイント1円かと思ったら4円換算らしく…6000円もらっちった。あと、別途キャンペーンで12,000円分くらい貰えるのでこれも指輪に消えそう。(DMMポイントに替えるのが一番レート高いみたいでした)
この18,000ポイントくらいで来年いっぱいまで十分賄えそうです。多分指輪にして残しとくんだろなぁ。単艦でやってるしこれ以上母港はいらなそう(装備枠が欲しいとかはあるかも)
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメント
コメントはありません。