ヒャッハー(∩´∀`)∩ イベントだー!
新艦が凄いらしい
どうせすぐに攻略サイトさんとかで色々出ると思うけど所感だけメモ兼ねて!
新艦とドロップメモ
なんか、タイムラインを見る感じ、他にも明石/大淀もドロップするみたいだし、新規勢がぽこじゃかレア艦ドロップ祭りな気がしています。
また、E1の報酬で薄雲が出るとか、「突破したらなんか新しい艦が貰える!」というのを最初に設置してって感じなので、割とこれ前段作戦は楽しくやれるのではないでしょうかね~って意識(こないだ見てた動画でもそういう意見を聞いてたのでなるほどって思いました。最初はクリアしたら報酬! みたいなのを接待で出して上げていいと思います。難易度しらんけど(゚∀゚))
前段のラスト~後段あたりはガチで殺しに来そうなので少し様子見ながらですね。
バナー画像から見る特攻艦?
艦これには特攻艦と特定海域で特定の艦がいるとルート短縮になったり強いダメージ与えたりがあるんですよね。バナー画像見るとこのあたりが関係してそう?


三日月、雪風、神通、比叡、霧島、夕立、綾波かな
このあたりの艦は何かしら攻略に有利になるかもですね。
ぺて提督のイベントの過ごし方
まー数日は情報待ちますが、多分こういう順番で行くと思います。
- 情報、編成テンプレ、ドロップなど出揃うまで待ち
- E1を甲突破、薄雲獲得
- E2はおそらく丙堀りで迅鯨獲得
- E2を甲突破
- E3を甲突破、伊47獲得
- E4はおそらく丙堀りで丁型海防艦獲得(まだ自分はわかってない)
- E4を甲突破
基本は甲で行くのですが、堀りは基本的には丙にして最初に掘ってから甲ゲージ破壊って方針で行くと思います。
性格的に「確率が絡んで先が見えない堀り系は最初に終わらたい」という感じです。ゲージ破壊は撤退とか削れないとかあるけど、目に見えてゴールがあるので、それを最後にしたいという思いが。あとは、ゲージ破壊して「おわったー!」って締めたいのはあります。後段は特にそうしたい。(掘りを後にしたこともあるっちゃるけど)
「終わったー! よーし装備とか諸々外して整理して通常モードに戻すぞー!」ってのをよくやるので、そういう感じの終わらせ方にしたいですね。
また、丙掘りにするのは状況を見ながらなんですが、大破撤退とかが結構しんどいっていうのと、丙だと割と楽にルーチン周回出来る感じはするんですよね。(ゲージリセットとかはありますが)
ゲージが複数あって、掘るために色々と編成変えて1本目のゲージを突破してから2本目のゲージで4回くらいほってリセット…とかだと多分躊躇して甲にするかもしれません。また、確率もちょっと考慮して甲7%で丙が2%とかだと甲で掘るかなと思います。甲5%丙3%くらいだったら丙掘りにすると思います。このへんは肌感覚で決めてる感じですね。
連合艦隊かどうか、道中鬼マスがあるか、甲だったらS取れるのか、みたいなのも加味しての判断になりそう。
各々の鎮守府事情にあわせて快適な艦これイベントを!
イベントは難易度が選べますので、着任したばっかりの提督さんは「丁」とかで記念参加、1ヶ月超の提督さんは「丙」で頑張ってみる、あとは装備や取れる時間に合わせて難易度を設定して、色々やってみると良いと思っていますです。
ストレスを溜めてまでやる必要もないと思いますし、他人と競う要素が殆どないゲームですので、自分なりの楽しみ方を持ってやれば良いと思います!
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメント
コメントはありません。