来ましたよ今年も、節分の季節が。やってやんよ
( ・ω・)っ≡つ ババババ
なんか今年は飛龍が貰えるらしく。
新海域

どうやら複数ゲージがある様子。ギミックとか輸送ゲージとかあるんかな? ま、誰かが調査してくれるやろ。
札がないので情報を遮断して攻略してみています。模索しながら遊ぶのも良いですね。
個人的には毎回あるイベントのうち、1海域程度、中くらいの難しさのものを模索してやってみたい、あとは攻略を見てやるでいいかな、というくらいの距離が一番よいかな~ って感じです。E6まであったら、E4とかE5あたりのを1海域3ゲージ+ギミックをまるっと自分で、くらいの。
しかしまぁ、普段コピペしてるからか、編成の組み方とかの勘所がわからないのはあります。とりあえず軽巡1駆逐2を軸に、敵編成みて(今回は行ってみてから考えるスタンス)それに合う艦や通ったルートで強くしたり弱くしたり、みたいな感じですね。
7-5、なんかいろんな編成できそうで、旗艦縛りするなり他の縛りを入れるなり、自分なりの遊び方ができる海域な気もしました。
EO戦果は控えめ、勲章も1個だそうです。まぁ難易度的にそんくらいなのかな、と思いながらみてます。


とりあえず攻略見ないで突破しました。来月からは攻略みて最適な編成で突破想定です。
任務群
今回の任務もあるのでやっていきます。様子を見ながらちまちまとやります。
- 【節分任務】節分演習!二〇二三
- 【節分任務】節分作戦二〇二三
- 【節分任務】令和五年節分遠征任務
- 【節分任務】南西海域節分作戦二〇二三
- 【節分拡張任務】節分作戦二〇二三、全力出撃!
選択報酬など含めて記録メモです
【節分任務】節分演習!二〇二三 (豆1/日)

軽巡or練巡2隻+駆逐or海防3隻で演習S勝利3回ですね。メンテ明け日からスタートできるので、これ今日落とすと豆が1個貰えなくなりますね。とは言っても、理論値取らなくても欲しいものは取れるとは思いますけど。
毎日やっていこうと思います。
【節分任務】節分作戦二〇二三 (豆2/週)


うーん、消去法。どれでもいいと思う。洋上補給ってアイテムまとまるようになったんだっけ?
https://wikiwiki.jp/kancolle/%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E8%A3%9C%E7%B5%A6
>2022/01/21のアップデートで装備運用枠にカウントされなくなった。
→なったぽいですね。
【節分任務】南西海域節分作戦二〇二三(豆3/週)
航巡or水母を旗艦にして同型艦を+1隻で7-2-2,7-3-2,7-4,7-5-3をS勝利(Aでも良いところがある様子? 詳しくは攻略サイトどうぞ)だそうです。
早速実装された7-5も行くんですね。


ま、最近はうちはネジ選択です。
【節分任務】令和五年節分遠征任務(選択豆3/単発)



兵装資材的なのは余ってるから豆にしました。ただ、他の豆任務で欲しい物があらかた入手できる目処があるorこの3つで欲しい物が手に入るのだったら、結局豆3個はネジ1.5個分にしかならないので、新型航空兵装資材2つ入手もありかしらね。
後半の選択、うちは二式爆雷改二一択ですね。持っていない装備で、なんか特定の艦には強いボーナスが付くらしく。
【節分拡張任務】節分作戦二〇二三、全力出撃!(豆4/月)
戦艦2or空母2+大淀or球磨型から1隻で2-5,4-5,5-5,6-5をS勝利。

選択報酬はなく、豆4と戦果+230ですね。私は今月来月はランカー走る気がないのでみんながんばってね。マンスリー戦果なのでどっちの月で打つかとか考えなくてよいかもしれませんね。
改良三座水上偵察機の増備
これは豆任務じゃなくて、イヤーリー任務です。零式水上偵察機の★Maxが必要なのでちまちまやります。おわったら更新します。
→追記:報酬、由良改二でももらえる装備っぽいし、直近そこまでほしい装備でもないのでやるのをやめました。何か要求された・必要と思ったときに消化します。
豆の交換(後日更新)

今回の目玉は四式重爆 飛龍(熟練)ですかね。更新でも手に入るけどコストが重いので、取れるなら取っておきたい装備。
続いて、改装設計図かしら? 九七式艦攻(熟練)は遠いけど蒼龍改二で貰える装備なので優先度は低いかも? これ配る意図って誰か検証してます?
最後に獲得した内容をここに追記するつもりですが、「飛龍→改装設計図→残りは豆交換」とする予定です。(九七式艦攻(熟練)は既に在庫が1ある&上位艦攻が揃っています)
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメント
コメントはありません。