後段作戦開放が7/10(金)ということで、そこまでにE2の捕鯨(=迅鯨掘り)を終わらせておきたいのです。
捕鯨体制!
E2甲、第一ゲージボスMマスで掘ってます。資源にやさしくという思いもあり、輸送護衛部隊で掘っています。

Fletcherはサブ艦を採用。他は後段作戦で名前が上がっていない艦などで組んでます。もうこのまま第一ゲージの破壊もしてしまえということで兼用編成です。
Cマス第一(単横陣)→Hマス第四(単縦陣)→Mマスボス第四(単縦陣)で回ってます。対潜先制艦が2隻は必要かもです。(潜水艦マスが3隻出るんでホントは3隻かもですが、敵の攻撃も弱いので2隻いれば十分かも。霰に電探持たせるほうが最後のボス撃破のストッパーになるかなー?)
感触的に、削りは余裕、ゲージ破壊は決戦支援やキラ付けが必要かな、という感じでした。ゲージ破壊時はボスが硬い…missも多いので命中上げるとかもいいかも。
今の所、道中大破がちょっと出る感じ(体感10-20%)で、今11回回ってます。(ゲージ破壊時だけA勝利4回やってますがその後はS続きor撤退)
1周でバケツ3-4個使用くらいですかね。軽い小破ならそのまま出撃させています。輸送なのもあって資源は戦艦出したりする水上打撃よりは少ないのかなと思います。
基地航空隊は以下。

色々Twitterで教えてもらって、攻撃時にダメージ受けたら機体減るとかあれこれを復習してました。色々知識がザルねんなー。なおE2は空襲がないので第一小隊にあれこれダメージとかは関係なさそうでした。
ひとまずこれで掘るしかないのかな、という感じですね。2%ちょっとの確率。このあとのE4での第四号海防艦もしんどそうですし…今回はかなり苦戦するかもしれません。
早めに迅鯨と邂逅できたら、E2も突破、E3まではやっちゃうかもしれませんね。
追記:E2第一ゲージはボスがHP2400もあって辛いと感じますが、対地装備あれば爽快感半端ないですねwww
追記:捕鯨できました
そして…だいぶ沼った感じありますが、やっと引けました。編成についてはちょこちょこいじったかもです。最終的にはこんな感じになっていました。

あってるかはわからないのですが、気にしたのは大発の特攻ですかね。特二式内火艇・大発系・WG系は効果重複するみたいですが、大発系は複数重ねてもあまり効果がないみたいなのを観まして。第一艦隊に大発特攻を多めにするのに大潮とヴェールヌイを厚めに装備組みました。感覚的に夜戦までもつれ込んだらS取れない事が多かったんですよね。霰の特攻じゃイマイチ足りないor夜戦行くときは他の随伴艦も残ってる時が多くて刺さらない事が多かった。
また、軽巡の酒匂と矢矧については命中あげる感じで電探Fumoレーダーを入れてみたり。これは後から調べてみたら、主砲主砲水偵で着弾観測攻撃で命中率UPだったか…なんかこの辺自分ザルなんですよね。勉強せねば。
あとは道中の撤退がちらほらあったので、旗艦に艦隊司令部施設をつけました。道中撤退するとS勝利がちょっと足りないかも、と思ったんですが、結果Sを取れることも増えたので結果オーライかな。ただ、耐久減ってない艦が退避させると疲労回復をどうしようと悩むことが。結果1-1回ってカスダメ受けて入渠でバケツぶっかけてました。
掘ったときのメモですが。使用資材は途中の遠征で回復させてるので参考までに。
- 出撃数:98回
- ボス戦数:89回
- ボスS勝利数:75回
- ボスSガシャン数:24回
- 海防艦数:八丈4隻+石垣3隻+福江2隻=9隻
- 使用燃料:-23267
- 使用弾薬:-14527
- 使用鋼材:-2577
- 使用ボーキ:-10836
- 使用バケツ:-273
ということで、捕鯨完了!

このままE2の第二ゲージ戦力マスを突破していきたいと思います!
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメント
コメントはありません。